平成24年 卒業研究発表会 開催のお知らせ

 

   平成24年2月15日に電子機械工学科の卒業研究発表会を開催いたします。

   卒業研究の発表を行う学生は下記に従い準備を進めてください。

 

0:学科主任教授からのご挨拶

1:予稿集作成について

  下記の文書フォーマットに従った形で予稿を作成のこと

  Microsoft Office Word フォーマット

  pdf フォーマット

2:発表会までの準備の日程

下記日程にて準備を行います。

@1月10日(火) 発表テーマ数と代表学生の氏名の報告

代表学生は、研究室ごとに「発表テーマ数」と「代表学生の氏名」を電子メールにて下記アドレスに送付のこと

iribe at isc.osakac.ac.jp (※ ‘at’を@に変更してください)

A 1月17日(火) 発表テーマ・発表者の提出締め切り

代表学生は、研究室ごとに「発表テーマ・発表者」を電子メールにて下記アドレスに送付のこと

iribe at isc.osakac.ac.jp (※ ‘at’を@に変更してください)

B 1月31日(火) 予稿集の原稿提出

 ■今年からpdf形式での電子投稿とします■
 原稿のpdfファイルを 17:00 までに 世話人宛てに電子メールで提出。
 宛先:iribe.robot ‘at gmail.com (原稿受付用のアドレスです、連絡用アドレスでないことに注意)

C 2月14日(火) 9:30〜10:00 代表学生による会場の準備

PC 切り替え機、マイク、ベル、ストップウォッチなど)

代表学生は9:30にP201(入部研)に集合のこと。

D 2月15日(水) 発表会当日

会場: A室 J409,B室 J413

集合: 9:30からA室にて開会式

E 2月23日(木) 再発表会当日
 ■2月15日の発表会で不合格となった学生はこの日に再発表です■

会場: P号館200号室

集合: 9:30開始

3:卒業研究発表タイムテーブルおよび発表題目一覧 

■発表タイムテーブル

A室(J409室)

時間

座長

副座長

 

1

2

3

4

5

6

10:0011:00

木村

竹田

 

TK-1

TK-2

DN-1

DN-2

DN-3

DN-4

11:2012:10

竹田

木村

森下

 

KM-1

KM-2

KM-3

MS-3

MS-4

13:0014:00

田中

入部

 

IB-5

IB-6

IB-7

TN-3

TN-4

TN-6

14:2015:20

森下

岸岡

 

KS-1

KS-2

KS-3

KS-4

AN-5

AN-4

15:4016:30

入部

竹田

 

DN-7

DN-8

TK-3

TK-4

TK-5

B室(J413室)

時間

座長

副座長

 

1

2

3

4

5

6

10:0011:00

森下

入部

 

MS-5

MS-6

MS-7

IB-1

IB-2

IB-3

11:2012:10

入部

 

AN-1

AN-2

AN-3

DN-5

DN-6

13:0014:00

岸岡

森下

新関

 

NZ-1

NZ-2

NZ-3

NZ-4

MS-8

MS-9

14:2015:20

新関

田中

入部

 

IB-4

IB-8

TN-5

TN-1

TN-2

DN-9

15:4016:20

田中

森下

木村

 

MS-1

MS-2

KM-4

KM-5

※誤記を修正しました(13.Feb.2012

■発表題目一覧

研究室

研究室代表学生

タイトル数

管理番号

タイトル

発表学生

学生番号

氏名

学生番号

氏名

安研究室

EH08A086

前田直人

5

AN-1

車輪型移動ロボットを用いた親子二機による先導協調走行法

EH08A069

蜂谷 直史

EH08A082

福山 みなと

AN-2

俯瞰計測を用いた車輪型移動ロボットの自律走行法

EH08A003

石塚 拓也

EH08A064

西田 秀哉

AN-3

車輪型移動ロボットによるハーネスと視覚センサを用いた                        人誘導走行法

EH08A057

中尾 一矢

AN

h08086 ‘@’ oecu.jp

EH08A086

前田 直人

AN-4

車輪型移動ロボットによる測域センサを用いた                                             三次元環境地図生成法

EH08A041

新宮 祐太

EH08A109

吉田 光裕

AN-5

5軸制御光形状計測システムに対する                                                 レーザ光と表面による精度評価

EH08A042

曽田 光

EH08A062

名倉 篤志

入部研究室

EH08A022

片山和平

8

IB-1

ハイパーテザー型移動ロボットの軌道制御の開発

EH08A002

池田 遼太

IB-2

HOT患者の外出支援用人間追従型ロボット
-
追従性能向上のための制御回路及び駆動部機構の開発-

EH07A024

大西 幸平

EH08A001

綾野 智彬

IB-3

HOT患者のための外出支援用人間追従型移動ロボット
-
踏破性能及び巻き取り性能向上のための機構開発-

EH08A013

梅谷 貴司

EH08A035

雑賀 慎哉

IB-4

不整地踏破ロボットのためのリアルタイム重心位置計測

EH08A016

大西 克樹

IB

h08022 ‘@’ oecu.jp

IB-5

伸縮機構付受動的動歩行ロボットの開発

EH08A068

波多野 宏明

EH08A070

濱口 裕亮

IB-6

準受動的動歩行が可能な脚歩行ロボットの開発

EH08A014

浦 大介

IB-7

膝付受動歩行ロボットの開発

EH08A022

片山 和平

EH08A044

高橋 佑介

IB-8

人間の上肢と同等の表現力を持つマニピュレータの開発

EH07A026

大町 克也

岸岡研究室 

EH08A047

田中 智之

4

KS-1

アレー音源を用いた音場合成に関する研究

EH08A047

田中 智之

KS-2

TN液晶セル内の光の伝搬特性〜偏光の制御に向けて〜

EH08A055

友田 喜丈

KS

h08047 ‘@’ oecu.jp

KS-3

CTの原理の理解と測定誤差を想定した画像再生のシミュレーション

EH08A063

西田 匡佑

KS-4

プロトン交換導波路形Er光増幅器における増幅率の検討

EH08A077

平上 友輝

木村研究室

EH08A024

桂雄大

5

KM-1

左右耳刺激時間差に反応するニューロンモデルの構築

EH08A020

梶野 真貴

KM-2

カエルの急速発進メカニズムの画像解析

EH08A024

桂 雄大

EH08A076

人見 優成

KM-3

視覚系の回転感受性ニューロンモデルの構築 

EH07A103

渡辺 佳宏

KM-4

メダカの走流性に関する画像解析

EH08A110

吉名 勇人

KM

h08024 ‘@’ oecu.jp

EH08A049

丹治 謙

EH08A092

水谷 志帆

KM-5

野球のピッチング動作の画像解析 

EH07A011

井上 達也

EH08A011

浮穴 隆弘

EH08A098

安井 宗大

竹田研究室

EH08A101

山田大貴

5

TK-1

秘密保持契約により,掲載不可

EH08A026

川口 貴史

EH08A053

富樫 拡

EH08A095

森川 翔平

TK-2

秘密保持契約により,掲載不可

EH08A061

永井 裕

EH08A072

林田 翔一

EH08A105

吉浦 直人

TK-3

光ファイバとO/E変換後の回路の自動配線システムの改良

EH08A023

片山 紘一

TK

h08101 ‘@’ oecu.jp

EH08A059

中西 優太

TK-4

電気二重層キャパシタを用いた変位検出センサ用蓄電システム

EH08A027

北田 直三

EH08A040

下野 聖生

EH08A101

山田 大貴

TK-5

視覚刺激を用いたビデオゲーム疲労の測定                               -光源色による疲労検出法の検討-

EH08A093

水谷 亮太

EH08A094

宮脇 大地

田中研究室

EH08A056

中井暁

6

TN-1

 分子動力学法によるナノバイオロボティクスの実現の可能性

EH07A064

凪 孝太

EH08A005

市川 憲人

EH08A096

森田 洋平

TN-2

 ナノコンポジット材料の変形・破壊機構の解析

EH08A038

佐藤 幸太郎

EH08A046

竹村 良亮

EH08A056

中井 暁

TN

h08056 ‘@’ oecu.jp

TN-3

 受動2足歩行ロボットの運動解析

EH08A071

林 克洋

TN-4

 LEGO MINDSTORMS 倒立振子ロボットの安定化制御

EH08A090

松本 健太

TN-5

 シリコンカーバイドの延性モード切削に関する研究

EH08A099

山口 裕之

EH08A107

吉田 真也

TN-6

 Theo Jansen's Mechanism を用いた歩行ロボットの開発

EH08A108

吉田 貫之

鄭研究室

EH08A066

野口慎司

9

DN-1

チェックリストに基づく電気安全システム設計支援ソフトウェアの開発

EH07A089

山岡 慎也

DN-2

二重減速手段を有する車輪倒立型パーソナルモビリティの試作

EH08A009

岩見 大資

EH08A017

隠岐 信洋

EH08A091

三尾 有輝

DN-3

ダブルモータ駆動系における電源分離型2系統安全系の設計

EH08A018

奥野 耕平

DN-4

パーソナルモビリティの旋回時ハンドル操作方法による                         歩行者の回避行動評価

EH08A031

小島 巨也

EH08A075

樋口 純

DN

h08066 ‘@’ oecu.jp

DN-5

手首受動関節を有する吊るし型パワーアシストマニピュレータの試作

EH08A045

原 郷司

DN-6

伸縮可能なテンセグリティ構造体を搭載した全方向移動体の検討

EH08A065

西濱 和希

EH08A111

渡内 洋信

DN-7

驚きに基づく危険提示システム開発のための基礎実験

EH08A066

野口 慎司

DN-8

冗長性を有する倒立振子型マニピュレータの手先制御法

EH08A079

平松 暁

DN-9

倒立車輪型全方向移動体のための球状駆動機構の試作

EH08A106

義澤 寿康

新関研究室

EH08A052

天竺晃太

4

NZ-1

ワイヤーハーネスの設計効率の向上の研究

EH08A058

中島 國敦

EH08A087

増田 良祐

EH08A089

松浦 文哉

NZ-2

アンドロイドタブレット上で動く製図教育プログラムの研究

EH07A090

山口 敬之

EH08A060

中森 勇介

EH08A103

山根 靖弘

NZ

h08052 ‘@’ oecu.jp

NZ-3

3次元CADを用いたコンロッドの設計

EH07A099

義井 勇毅

EH08A012

海野 和生

EH08A052

天竺 晃太

NZ-4

遺伝的アルゴリズムを用いた立体の生成の研究

EH06A027

河内 繁行

EH07A033

 金澤 公祐

森下研究室

GK06A001

赤松良祐

9

MS-1

光ファイバカプラのねじりによる波長特性調節

EH06A038

駒田健太朗

MS-2

縦続接続光ファイバカプラの研究

EH06A098

松原 吉隆

MS-3

並列溶融形1×3光ファイバスターカプラの研究

EH06A102

三木 康輔

MS-4

不均一長周期光ファイバグレーティングのフィルターへの応用

EH06A117

山元 洋平

MS-5

光ファイバ偏光分離カプラの断面形状と波長特性変化

EH07A088

安永 大地

MS

k06001 ‘@’ oecu.jp

MS-6

光ファイバカプラの断面形状による偏光特性変化

EH08A010

上田 直人

MS-7

長周期光ファイバグレーティングの放電条件による特性変化

EH08A084

堀井 嵩矢

MS-8

長周期光ファイバグレーティングの加熱によるピーク損失波長調整

EH08A097

諸岡 慎治

MS-9

光ファイバ偏光制御素子の試作

GK06A001

赤松 良祐

 

 

4:発表準備の時間割

●卒研発表練習:2月14日(火) 

・会場準備:10:00〜10:30 代表学生による会場の準備

PC切り換え器、マイク、ベル、ストップウォッチ、案内表示など)

一人あたり15分の練習時間を予定しています。時間厳守で皆で協力し合って下さい。

 

・練習タイムテーブル

A室(J409)

 

B室(J413)

安研(5テーマ)

10:3011:45

 

入部研(8テーマ)

10:3012:30

岸岡研(4テーマ)

11:5012:50

 

木村研(5テーマ)

12:3513:50

竹田研(5テーマ)

12:5514:10

 

田中研(6テーマ)

13:5515:25

新関研(4テーマ)

14:1515:15

 

森下研(9テーマ)

15:3017:15

鄭研(9テーマ)

15:2017:35

 

 

★卒業(見込み!?)記念パーティの開催連絡

卒業(見込み !?) 記念パーティを開催します。 2月15日(水) 16:30より、生協3Fホールにて。

 

2010年度 卒業研究発表会 世話人 鄭 聖熹,入部正継