Fujita Lab

大阪電気通信大学 情報工学科 藤田研究室

概要
研究内容
研究員
Q&A
リンク
アクセス

研究内容

>画像班
画像班では動画像圧縮に関する研究をしています。
画像班では、映像の高精細化に伴い増大するデータを効率的に扱うための研究を行っています。
主にHEVC(H.265)やAV1といった最新の動画圧縮方式の改良、AIによる超解像技術、ニューラルネットワークを用いたEnd-to-End 圧縮、さらに生成AIの応用まで幅広く取り組んでいます。
最先端の映像処理技術に触れてみたい方は、ぜひ気軽に研究室へ足を運んでみてください。
Description
超解像の流れ
Description
動画像圧縮
>ゲーム班
ゲーム班では、主に完全情報ゲームの研究を行っています。
藤田研究室独自のフレームワークを用いることによって、簡単にオセロや囲碁といったボードゲームを作成することができます。
また、フレームワークの処理速度向上やディープラーニングを用いたAIの能力向上といった研究も行っています。
今年から3人以上の多人数プレイを視野に入れたゲームの研究も取り入れました。
ゲーム関連の研究をしたいあなた!ぜひ藤田研究室まで!
>音声班
音声班ではピアノ演奏支援システムに関する研究・開発を行っています。
ピアノ演奏支援システムは、ピアノの指導者が居ない環境であっても同等の練習を行うことができるシステムです。
アコースティックピアノやグランドピアノなど、MIDIの出力ができないピアノでの支援を目指しています。
最近ではARを用いた演奏支援など、ピアノが楽しく続けられるようなシステムの開発も行っています。
また、機械学習による打鍵判定精度向上の研究も行っています。
他にも、アンサンブル演奏向けの正誤判定を行う機械学習の導入とGUIの作成にも取り組んでいます。
音楽に興味のある方は、ぜひ遊びに来てください。

PSSビギナー
PSSAR