1.32bit DOS用プログラム作成
a. プロジェクトの作成
1.CまたはC++プログラム、プロジェクト情報を含むファイル(*.IWPと*.IWO)、
実行ファイル等を保管するフォルダーの作成。
(一つの実行ファイルを作成するのに必要なファイルを
ここにひとまとめにしておく方が便利である。)
2.WorkFrame IDEを起動する。
3.「新しいプロジェクトを作成します」を選択する。
4.CまたはC++プログラムを作成するためのプロジェクトを作成する。
「標準Hello World」を選択する。
5.「次」をクリックすると、ステップ2の画面になる。
ソース・ディレクトリーには、*.c(または*.cpp)ファイルを入れる
フォルダー名を入力する。
(先ほど作ったフォルダー名にすると良い。)
プロジェクトを作成する場所のフォルダーをクリックする。
(先ほどのフォルダーにすると良い。)
プロジェクトのファイル名を入力する。
例えば、HELLOPRJと入力すると、プロジェクト情報を含むHELLOPRJ.IWPと
HELLOPRJ.IWOが作成される。
6.「次」をクリックすると、ステップ3の画面になる。
作成するプログラムの言語(C言語かC++)を選ぶ。
7.「次」をクリックすると、ステップ4の画面になる。
8.「次」をクリックすると、ステップ5の画面になる。
実行ファイル名を入力する。
ここでは、hello.exeが作成される。
9.「次」をクリックすると、最終ステップの画面になる。
作成されるhello.cファイルの最初に書かれる情報を指定する。
10.終了をクリックし、次に現れるダイアログのOKボタンをクリックすると、
自動的に作成されたファイル名が現れる。