b. ビジュアル・パーツの作成(操作のポイント->機能設定パーツ配置図)

3.「パーツ(R)」->「新規作成(N)」をクリックし、新規作成のウインドウを開ける。

  「クラス名」にはパーツの名前を入力し、「説明」でパーツの説明を書く。

  「ファイル名」にはVBBファイルの名前を入力する。

  ここでは、one.vbbというファイルが作成される。

  ウインドウの枠を作るので、「パーツ・タイプ」はビジュアル・パーツにする。

  「基底クラス」はIFrameWindowにする。

4.「オープン」をクリックし、コンポジション・エディターを開く。

  左の列の上から2番目「データ入力」をクリックし、

  次の列の上から2番目「入力フィールド・コントロール」をクリックした後、

  FrameWindowの上でクリックすると、数値を入力するための枠が表示される。

  これを繰り返し、三つの入力フィールドを作成する。

  注意:入力フィールドの縦方向の幅が狭すぎると、

     文字の表示および入力ができない。

5.左から2列目の一番上「静的テキスト・コントロール」をクリックし、

  FrameWindow上に二つ配置する

6.Static Text1をダブルクリックすると、Static Text設定のウインドウが開く。

  「テキスト」に+を入力し、「了解」をクリックする。

  Static Text2には、=を入力する。

7.左の列の一番上「ボタン」をクリックし、

  次の列の一番上「押しボタン・コントロール」をクリックした後、

  FrameWindow上にボタンを二つ配置する

8.「PushButton1」をダブルクリックし、PushButton設定のウインドウを開く。

  「テキスト」に「計算」と入力し、「了解」をクリックする。

  同様に、PushButton2に「クリア」と入力する。

9.FrameWindowをダブルクリックし、FrameWindow設定のウインドウを開く。

  「タイトル・テキスト」に「足し算」と入力し、「了解」をクリックする。

10.コンポジション・エディターに戻る。

   アイコンをクリックし、パーツのソース・コードの生成と保存を行う。

11.ビジュアル・ビルダーに戻ると、ロードされたパーツ・ファイルにone.vbb、

   ビジュアル・パーツにMainが生成されていることがわかる。