2016年9月14日(水)〜11月23日(水)に開催される六甲山上にある施設を舞台に繰り広げる現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート芸術散歩2016」にて、総合情報学部デジタルゲーム学科のナガタタケシ准教授のクリエイティブユニット「トーチカ」が『Ka-Ta-Ka-Ta』を出展します。
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」は六甲山の土地柄や景観を活かした現代アート作品を通じ、六甲山の魅力を再発見してもらうことをテーマにした展覧会です。招待と公募をあわせ約30組のアーティストが作品を展示する予定となっており、「トーチカ」は招待アーティストとして出展します。
『Ka-Ta-Ka-Ta』は、現地で撮影した35mmフィルム写真をループ状につなげ、自作の映写機の中でカタカタ回り、周囲の構造物に投影したものです。過去と現在をつなぐ技術でつくられた新しい形の映画が楽しめます。
映写機には、使われなくなったフィルムカメラを再利用しており、また本体の一部は本学の3D造形先端加工センターの3Dプリンタで制作されています。
『Ka-Ta-Ka-Ta』の映像はこちらでご覧いただけます
http://www.osakac.ac.jp/news/2016/935
■イベント概要
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」
開催期間:2016年9月14日(水)〜11月23日(水・祝)
開催時間:10時〜17時(※『Ka-Ta-Ka-Ta』は夜間展示作品につき17:00〜21:00)
会 場:六甲ガーデンテラス、自然体感展望台、六甲枝垂れ、六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園
六甲オルゴールミュージアム、六甲ケーブル、天望台、六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)
※『Ka-Ta-Ka-Ta』展示場所は六甲ガーデンテラスです
主 催:六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社
日程 | 2016.09.14 Wed . - 2016.11.23 Wed. |
---|
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP