実験教室(実験教室の場合、この中から2つ受講できます)

A. 「エネルギー節約−永久機関はできるか?」
   参加可能人数:15名程度

B. 「光で遊ぼう−光の不思議」(偽札鑑定もできる?)
   参加可能人数:15名程度

   カラーテレビや蛍光灯に使われている蛍光体を使って、 いろいろな色の光を作ったり、
  身の回りにあるお札やカードなどに隠された秘密? や、実験用標本・展示物を利用して、
  「光の不思議」を楽しく体験します。

C. 「電光表示で空中に文字を書こう!」(残像を利用したLED電光表示機の原理)
   参加可能人数:10名程度

D. 「スパイになってデジタル暗号をつくれ!」(デコーダーICを使った暗号生成器の原理)
   参加可能人数:10名程度

   集積回路(IC)でデジタル信号を生成し,それを暗号化してスパイにデジタル暗号を送ります。
  スパイはデジタル暗号を解読し,メッセージを受け取ります。
  本実験では,ICの機能及びデジタル信号について学びます。

E. 「液晶テレビはどうして映るの?」
   参加可能人数:10名程度

   液晶テレビはどうして映るの?液晶ってどんなもの?液晶って光るの?
  液晶って色がついているの?などの疑問が解決します。
   液晶はテレビの後ろ側にあるバックライトの光を通したり,
  遮ったりするスイッチの役目をすることを実際に実験パネルを作って体験できます。

工作教室(工作教室の場合、この中から1つ受講できます)

F. 「ラジオを作ろう!」
   参加可能人数:20名程度

  自分でラジオを作ったことある。今のラジオはどうして働くのかわからないね。
 ここでは一人一人がアンテナコイル、バリコン、トランジスなどをはんだ付けしてラジオを作るよ。
 
NHK1放送なんてきっと鳴るよ。

   作製したラジオは持って帰れます。

G. 「太陽の光でライトを点滅させよう!」 OHP 参考資料1 参考資料2
   参加可能人数:20名程度

   抵抗をつないだ太陽電池に光を照射し、抵抗の値を変えながら電流−電圧特性を調べます。
  この実験から、光エネルギーを電気エネルギーに最も変換できる割合(変換効率)を求めます。
  さらに、変換効率が最もよくなる抵抗の値を調べます。
   その後、2個の発光ダイオードを点滅できる回路を作製し、太陽電池をつなぎます。

   太陽電池と作製した回路は持って帰れます。

見学・デモ(3テーマを順次見学します)

1.エレクトロニクス基礎研究所
   クリーンルーム体験

2.学術フロンティア推進センター
   走査型トンネル顕微鏡を用いた原子像の観察等
3.ロボット教育プロジェクトチーム
   二足歩行ロボットのデモと展示