4.接続

28.次のように接続する。

No.

接続元

接続先

コメント

1

FileXY1

(itemsFilename, 属性)

StaticText8

(text, 属性)

ファイル名を表示

2

FrameWindow

(menu, 属性)

Menu1

(this, 属性)

フレームにファイルを表示

3

MenuCascade1(ファイル)

(menu, 属性)

Menu2

(this, 属性)

 

MenuItem1(開く)

(commandEvent, イベント)

Open

(fileName, 属性)

ファイル名を設定

接続4

(パラメータ, fileName)     *.dat

 

MenuItem1(開く)

(commandEvent, イベント)

Open

(showModally, アクション)

開く・上書保存・別名保存を表示

7

Open

(pressedOKEvent, イベント)

FileXY1

(open, アクション)

データを読み出す

8

接続7

(filename, 属性)

Open

(fileName, 属性)

Openのダイアログで指定したファイル名のデータを読み込む

9

接続7

(eceptionOccured, イベント)

MessageBox2

(showException, アクション)

例外処理の原因を示す

10

MenuItem2(上書保存)

(commondEvent, イベント)

FileXY1

(save, アクション)

記憶しているファイル名で保存

11

接続10

(exceptionOccured, イベント)

MessageBox2

(showException, アクション)

例外処理の原因を示す

12

FileXY1

(itemsFilename, イベント)

MenuItem2(上書保存)

(enable, アクション)

上書保存を有効にする

13

自由形式面

(ready, イベント)

SaveAs

(satSaveAsDialog, アクション)

このFileMessageBoxが上書保存であることを定義する

14

MenuItem3(別名保存)

(commandEvent, イベント)

SaveAs

(fileName, 属性)

ファイル名を設定

15

接続14

(パラメータ, fileName)    *.dat

 

16

MenuItem3(別名保存)

(commandEvent, イベント)

SavaAs

(showModally, アクション)

別名保存用ダイアログを開く

17

SaveAs

(pressedOKEvent, イベント)

FileXY1

(saveAs, アクション)

 

18

接続17

(fileName, 属性)

SaveAs

(fileName, 属性)

 

19

接続17

(exceptionOccured, イベント)

MessageBox2

(showException, アクション)

例外処理の原因を示す

20

ContainerControl1

(items, 属性)

FileXY1

(items, 属性)

 

29.「ファイル」->「保管および生成」->「パーツ・ソース」をクリックし、

   Main.cppとMain.hppを自動作成する。

30.「ファイル」->「保管および生成」->「パーツのmain()」をクリックする。

31.「プロジェクト」->「通常ビルド」をクリックし、実行ファイルを作成する。