「教員も設備も充実した大学」と進路指導の先生に薦められて。
「携帯電話は、どうやって電波を飛ばしているんだろう?」「電子回路の中身は、どうなっているんだろう?」など、電子工学(ハードウエア)と情報工学(ソフトウエア)の両方に興味を持っていました。ただ、父が産業用ロボットのプログラム関連の仕事をしていたこともあって、入学前はソフトウエアへの関心の方が強かったかもしれません。
大阪電気通信大学を選んだのは、「幅広い分野の技術を持った先生たちがいて、実験センターなどの施設や設備もそろっている」と進路指導の先生に薦められたのがきっかけです。実際に入学してもその通りだと思いますね。学生が学びたいという気持ちに、幅広く対応してくれると感じます。




![[企業出身の元エンジニアがすぐそばに。通信技術系の資格取得を全力でサポート。]大手電機メーカーなど企業出身の技術職員が、実験・実習指導のなかで長年の経験を学生たちに伝えていく。電子工学と情報工学、ハードとソフトの双方から通信技術を学べる通信工学科では、「第一級陸上無線技術士」や「第一種電気工事士」などの上級資格の取得を多面的にサポートしています。](img/04.jpg)
![[企業出身の元エンジニアがすぐそばに。通信技術系の資格取得を全力でサポート。]](img/04_sp.jpg)

![[技術職員からのメッセージ]MESSAGE from TECHNICAL STAFF](img/10.png)
![[技術職員からのメッセージ]MESSAGE from TECHNICAL STAFF](img/10_sp.png)
![[情報通信工学部 通信工学科]面白さを教わった。成績以上に、人生が変わる気がした。](../img/btn_information.jpg)

![[工学部 機械工学科]自分で考えて決めたことなら、失敗はすべて、成果につながる。](../img/btn_me.jpg)

![[工学部 環境科学科]「無理だ」と言う人はいつも、「今は」を付け忘れている。](../img/btn_engineering.jpg)

![[医療福祉工学部]資格をゴールにしたら、その先を走れない気がする。](../img/btn_biomedical.jpg)

![[総合情報学部]やりたいことが変わっていく、それも成長だと思う。](../img/btn_isa.jpg)


