密着電通大#3 四條畷キャンパス内にあるゲームセンターと教員が開発した空間に絵が描けるARアプリを紹介!常識にとらわれないアイデアを紹介します。
  • # デジタルゲーム

  • # コミュニケーション

FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」で
オンエア中のコーナー「大阪電気通信大学 MY REQUEST」

3回目は四條畷キャンパス内にあるゲームセンターと教員が開発した
空間に絵が描けるARアプリを紹介!常識にとらわれないアイデアを紹介します。

FM802 DJの落合健太郎さん 通称オチケンさんが大阪電通大を密着取材。
さっそくいってきます!

大学密着者

落合健太郎

FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」のDJ。
1985年~1998年までアメリカに在住。
邦楽から洋楽まで、さまざまな音楽に影響を受けた経験から、これまでに、国内外多岐にわたるミュージシャンにインタビュー。また数多くのミュージシャンとも親交があり、リスナーからも「オチケン」の愛称で親しまれている。

落合健太郎

で聴く (7月21日配信)

大学にゲームセンター!?

四條畷キャンパスの一角に突如現れたゲームセンター「アマテラス」。
ここで遊べるのは、2024年の東京ゲームショウに出展された、バラエティ豊かな面白いゲーム5作品です。

取材当日はゲーム&メディア学科の学生がゲームの遊び方を説明してくれました!!

電ch!プロジェクトを紹介!
電ch!プロジェクトを紹介!

展示されているのは、シューティングゲームやスマホゲームなどさまざま。メディアでも紹介されたピザをデリバリーする「燃えよPizzas」も体験できます。

電ch!プロジェクトを紹介!

さらに、ゲームを設置する筐体は建築・デザイン学部建築・デザイン学科空間デザイン専攻の学生がデザイン。
東京ゲームショウでも実際に組み立てを行いました!

ゲームセンター「アマテラス」はオープンキャンパス限定で開店しています!!

ぜひ、オープンキャンパスで、学生がつくったゲームを体験してください。

空間に絵を描く!?

続いては、総合情報学部ゲーム&メディア学科 ナガタタケシ准教授が開発したARアプリ「STREET WRITER」を体験!

このアプリは位置情報を使って、空間に絵を描くことができます。

ナガタ先生にアプリについて説明してもらいました!

電ch!プロジェクトを紹介!
電ch!プロジェクトを紹介!

オチケンさんにも空間に絵を描いてもらいました!

電ch!プロジェクトを紹介!
電ch!プロジェクトを紹介!

完成した絵はコチラ!!

電ch!プロジェクトを紹介!

このアプリは大阪・関西万博にも出展され、多くの来場者が体験しました。

デジタルゲーム学科特設サイト オープンキャンパス 奈良県公式ページ:
未来へつむごう! ストリートライター未来箱