福田 共和  |
 |
役職 |
教授 |
学位 |
理学博士(東大) |
学部所属 |
工学部 基礎理工学科/数理科学研究センター |
担当科目 |
量子物理学特論2 |
主な研究テーマ |
- ハイペロン(超核子)など奇妙さ(strangeness)を含む原子核の研究。特に、通常の水素より6-7倍重い(6重あるいは7重)水素同位体の合成を目指す
- 超新星爆発時や宇宙初期での核反応を調べ、元素生成の謎に迫る
- 超高速(相対論的)重イオンを用いてハイペロンを含む原子核を生成、相対論的効果で寿命が長くなる事を利用して、磁気能率の測定を試みる
- これら研究に必要な放射線検出器の開発
|
|
|
|
元場 俊雄  |
 |
役職 |
教授 |
学位 | 理学博士(京大) |
学部所属 |
工学部 基礎理工学科/数理科学研究センター |
|
| 担当科目 | 量子物理学特論2 |
主な研究テーマ |
- ハイパー原子核の生成反応論
- ハイペロン核子相互作用とストレンジネス多体系
- 弱相互作用によるハイパー核崩壊
|
|
|
|
|
奥村 康昭  |
 |
役職 |
教授 |
学位 | 学術博士(京工繊大) |
学部所属 |
工学部 基礎理工学科/数理科学研究センター |
担当科目 | 環境物理計測特論 |
主な研究テーマ |
- 琵琶湖上の気象観測とデータのテレメータシステム
- 超音波ドップラー流速計による鉛直流の観測
- 表水槽のクロロフィルと低層の酸素濃度の連続観測
|
|