物質化学研究紹介教員紹介

青沼 研究室
  • 有機伝導体、超伝導体の合成と物性
  • 有機磁性体の合成と物性
  • 機能性電子材料の開発

川口 研究室
グラファイト、ダイヤモンド、フラーレンなど様々な顔を持つ炭素材料。
それらの結晶格子の中に窒素やホウ素などを導入すると多彩な特性が生み出されます。

  • 炭素系新物質の合成と物性
  • セラミックス系ナノハイブリッド材料の合成と物性
  • 環境・エネルギー関連への応用

齊藤 研究室

有機化学の技術を用いて生命現象を解明するケミカルバイオロジー研究を行います。化合物と生体物質の相互作用を研究する事によって、様々な生命現象が明らかになります。我々は、有機化学的な手法と生物化学的な手法を用いて、人の健康・食の安全を化学し、機能性食品の開発、薬の開発を目指します。
  • 食品に含まれるポリフェノール化合物の活性発現機構の解明
  • 薬を目標にした強い生物活性を持つ化合物の開発研究
  • ケミカルバイオロジー分野における新規手法の開発研究

田中 研究室

化学物質等の分離現象を対象とし,化学・物理の側面から科学的に研究を行います。現象の解明は実プロセスの高率化を図る上で,指針となります。
  • タンパク質を含む懸濁液の濾過過程
  • コロイド分散系の水溶性高分子による凝集現象
  • 新規固液分離手法の開発研究

森田 研究室

  • 創る: 新しい分光実験手法の開発
  • 測る: これまでに評価が難しかった系の定量分析や構造解析
  • 解く: 新しいスペクトルデータ解析手法の開発

湯口 研究室

多糖類を用いたバイオナノ材料の研究はこの研究室から発信します。多糖類の無限の可能性をいかした材料設計と多糖類のナノ構造の不思議に迫ります。
  • 多糖類ゲルの構造解析とゲル化機構解明
  • 環状糖鎖の構造解析と機能開発
  • ドラッグデリバリーシステム担体などの多糖類を用いた機能材料創製