News

BISC2024でのポスター発表

 修士2年生(M2)の柴野 遼くん,および国井 響くんが2024年4月25日にパシフィコ横浜で開催されたOPIC 2024でポスター発表をしました。ポスター発表の会場には非常に多くの聴講者が集まり,非常に熱心に議論されていました。写真は柴野学生が「Thermal imaging inside an object using an infrared photovoltaic detector for noncontact high-speed core temperature measurement」に関するポスターを発表している様子です。国内をはじめ,海外からも多くの参加者が集っていることもあり,苦労しながら,研究成果を英語でなんとか説明しておりました。一方,昨年に引き続き,国井学生は血管内視鏡に関する「Multiple beam focusing via digital holograms for scanning lensless vascular endoscope」について発表しました。1時間30分という限られた発表時間の間に,10人以上の参加者と活発な議論をできたようです。この国際会議には,昨年知り合った他大学の学生もいたようで,お互いに情報共有しながら,非常に有意義な時間を過ごしたようです。来年も是非,この国際会議に出席し,新しい研究成果を発表して欲しいと思います。

競輪とオートレースの補助事業

 公益財団法人JKAの2024年度競輪とオートレースの補助事業機械振興補助事業研究補助 複数年研究)において,本研究室から申請しておりました「正確かつ高速・非接触に測定可能なヒト深部体温計の開発補助事業」が採択されました。研究期間は2年で,交付決定額は9,794千円です。本研究室にとっては非常に高額な研究費であります。本研究費を活用して,社会に還元できるような研究および製品の開発・評価を進めていきたいと思います。

細野教授との記念写真

 2024年3月23日(土)に大阪電気通信大学の学位授与式が挙行されました。本年度,医療科学科(医療福祉工学科含む)では72名の学生が卒業しました。皆さん,ご卒業おめでとうございます。学位授与式終了後の夕方から,有志の学生が企画した謝恩会がホテル モントレ大阪にて開催されました。美味しい料理と美味しいお酒を嗜みながら,学生たちと話をしたり,忙しかった卒業研究の中で合間を縫って楽しんだ学生たちの旅行や飲み会などの動画を見たりしながら,始終,素晴らしい雰囲気の中で謝恩会が進みました。謝恩会の最後では,学科の先生方一人一人が卒業生へのメッセージをスピーチしました。先生方からの貴重なお言葉をしっかりと胸に刻んで,新年度から新しい環境で活躍していくと思います。写真は本年度を持って退職される細野教授と一緒に撮った写真です(森,日坂,新納,細野教授)。皆さん,ほんのり赤い顔でご機嫌です。この謝恩会を企画し,実施してくれた卒業生の皆様に感謝いたします。

創立30周年・法人設立15周年記念式典

 2024年3月9日(土)に開催されました一般社団法人 大阪府臨床工学技士会 創立30周年・法人設立15周年記念式典に大阪府の養成校の来賓の1人として出席しました。大阪府のみならず関西全域からの来賓も含め,非常に盛大な記念式典として開催されました。大阪府にある臨床工学技士養成校(大学や専門学校)の教員や臨床実習でお世話になっている病院の技師長も多く出席されており,挨拶を兼ねながらいろいろな話をさせていただきました。また,祝賀会場では,本学の医療科学科(旧 医療福祉工学科)を卒業した加保君(海本研)や石村君(松村研),篠原君(長倉研)にも会うことができ,病院勤務だけでなく,積極的に技士会等で社会貢献活動や参加をしていることに嬉しく思いました。記念式典では,記念講演会や祝賀会での数々のイベントが実施され,非常に有意義な時間となりました。本式典の準備に携わられてきた多くの方々に深く感謝いたします。

第37回臨床工学技士国家試験の案内

 明日,2024年3月3日(日)に第37回臨床工学技士国家試験が実施されます。本研究室および株式会社セリウムで開発してきた臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)も非常に多くの受験生に利用して頂いており,非常に嬉しい限りです。受験生の皆様のこれまでの努力が実り,「合格」を勝ち取れるよう,最後まで全力で頑張ってください。心より,応援しています。

WHO'S LABのロゴ

 大阪電気通信大学ホームページ内にある研究室紹介サイト「WHO'S LAB」日坂研究室が紹介されました。ちょっとした趣味の話や研究テーマの内容,これから広がる未来の話が載っています。日坂研究室以外にも本学のたくさんの研究室が紹介されています。是非,お時間があるときに覗いてください。

 日坂研究室,および株式会社セリウムにて開発してきた第2種ME技術実力検定試験対策アプリ(MeTwo)の収録問題数を新たに5年分追加しました。第33回から第43回の過去11年分を収録しており,収録問題数としては合計1,320問となっています。引き続き,MeTwoの収録問題数を数年分増やす予定です。LinCoとともに,このMeTwoも活用していただければと思います。

 今年度も,いよいよ臨床工学技士国家試験の試験シーズンに突入してきました。この最後の2ヶ月の追い込みが特に重要になってくると思います。日坂研究室,および株式会社セリウム(大阪電気通信大学発ベンチャー)にて開発してきた臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)ですが,収録問題数を新たに5年分追加しました。第24回から第36回の過去13年分を収録しており,収録問題数としては合計2,340問となっています。LinCoは一般向け用無料アプリであるため,現状,使用の際に動画広告が表示されますが,是非,ラストスパートに向けての勉強道具の1つとして,LinCoを活用してください。皆様の合格に向けての一助となることを願っております。

2023年度日坂研の集合写真

 本日,本年度の卒業アルバムの写真撮影会が実施されました。日坂研究室からは,本年度,学部生7名が卒業予定です。研究室所属の修士1年生の2名も一緒に記念写真を撮りました。臨床工学技士国家試験の受験に向けて,2名が引き続き,勉強していきます。最後まで全力で頑張ってください。また,新たに大学院に進む3名の学生は,引き続き,研究を頑張ってください。
  後:千田,松田,上出,豊岡,国井,柴野
  前:   山﨑, 新納, 森, 西野

西野莉央さんアワード受賞の写真

 2023年度の医療科学科卒業研究発表会が11月25日(土)に実施され,学科教員による厳正な審査の結果,本研究室の西野莉央さんがアワードを受賞しました。本研究室から2年連続の受賞です。西野さんはMEMSプロジェクターを用いた円環状RGBレーザー光源を開発し,傾斜照明を用いた能動型光学顕微鏡に試作光源を組み込み,生物試料の位相および振幅情報を可視化しました。Raspberry Pi用のMEMSプロジェクターとWindow PC上のLabVIW間の無線連携や傾斜照明角の光学設計など,悪戦苦闘しながら少しずつ問題を解決し,細胞観察を実現しておりました。研究を非常に頑張ったと思います。アワード受賞,おめでとうございます。

FOCUS ON! LABの写真

 学校法人大阪電気通信大学が発行する学園報 345号(つなぐPLUS)のFOCUS ON! LAB(p.06)にて日坂研究室(医用光学研究室)が紹介されました。日坂研究室にて進める「光計測技術を駆使して,体の中を診る・治す」の研究や「試験対策アプリ」による教育支援・社会貢献について紹介されています。是非,ご一読頂ければと思います。

電通高校生への説明風景

 大阪電気通信大学高等学校(電通高校)の2年生の生徒が,高大連携の一環として医療科学科の体験授業を受けに来学しました。日坂研からは生体計測機器として,サーモグラフィおよびパルスオキシメータを題材に,体温計測や動脈血の酸素飽和度(SpO2)について説明し,実際にそれらを体験してもらいました。高校生への説明は,日坂研に所属する電通高校の卒業生(OB)が中心となって,分かりやすく丁寧に説明していました。また,本研究室で開発している臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)も体験してもらいました。高校生にとってはとても難しい問題だったようです。1組15分という短い時間でしたが,高校生は興味深く説明を受けておりました。これを機会に,是非,医療科学科への進学を検討して欲しいと思います。

LinCoとMeTwoのアイコン

 一般公開向けの臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)と第2種ME技術実力検定試験(ME2種)対策アプリ(MeTwo)を,株式会社セリウムより公開しました。2つのアプリは,共にAppleのApp StoreおよびGoogle Playよりダウンロードできます。動画広告ありですが,アプリに興味がある方々はどなたでも無料で使用できます。是非試してください。今後も,より充実したアプリとするために,引き続き,アプリの更新をしていきます。

学生が真剣に見入っている写真

 とあるオープンキャンパスの日の空き時間,本学科の長倉教授(医師)が心臓カテーテルの模擬実習装置で,真剣にカテーテルの手技を披露していました。学生をはじめ,本学科の教員まで真剣に見入っていました。思わず,写真をパチリ。

 3年生の研究室配属が終了し,本年度,日坂研究室には10名の学生が配属されました。これから,徐々に研究室に馴染んでもらいながら,3年後期の「プレゼミ」や「総合医療工学実習」,4年の「卒業研究」を頑張って欲しいと思います。

臨床工学技士国家試験対策アプリLinCo

 大阪電気通信大学発ベンチャー企業の株式会社セリウム(代表:日坂 真樹)は,大阪電気通信大学 医療健康科学部 医療科学科にて学ぶ学生向けの臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo OECU)を App Store および Google Play よりリリースしました。本アプリは臨床工学技士を目指して勉強してきた日坂研卒業生の木元 廉が中心となり開発してきたアプリです。本アプリには「合格するために欲しい機能」が多く詰め込まれています。本学科の新しいe-Learningシステムの1つとして,是非,利用してもらいたいと思います。初版はまだまだ機能が制限されていますが,徐々に機能を実装するとともに,将来的には一般向けのアプリ(LinCo)の提供も進めていきます。なお,本件に関し,大阪電気通信大学のホームページ(新着)にて広報されました。

第7回医療福祉の会での口頭発表の様子

 大阪電気通信大学 医療福祉工学部 医療福祉工学科(現 医療健康科学部 医療科学科)の卒業生で結成されている医療福祉の会にて,本研究室所属の国井学生が,2022年度卒業生の中から選出されて,口頭発表しました。現在,本研究室の修士1年生(M1)である国井学生は,近年,病院で使用されつつある血管内視鏡の細径化や柔軟化に関する”細血管用レンズレス血管内視鏡の開発”について,その進捗状況を講演しました。血管内視鏡は,まだ,一部の病院施設のみで使用されている状況であり,本研究会に出席した臨床工学技士のOBやOGにも興味を持ってもらいました。研究会の後には懇親会が実施され,現役学生とOB・OGが積極的に意見交換し,交流を深めておりました。

第62回日本生体医工学会大会の案内

 修士1年生(M1)の柴野 遼くんと国井 響くんが2023年5月18日〜20日に名古屋国際会議場で開催される第62回日本生体医工学会大会にて口頭発表します。現在,研究成果をきちんと理解してもらうために,発表用のスライド作成や口頭発表の練習に追われています。発表まで残り少ないですが,最後まで頑張って取り組んで欲しいと思います。

第21回関西学生研究論文講演会でのポスター発表の様子

 修士1年生(M1)の国井 響くんが2023年4月20日にパシフィコ横浜で開催されたOPIC 2023でポスター発表をしました。コロナ禍の影響もあり,この国際会議は4年ぶりに対面形式で開催されました。写真は国井学生が「Laser focusing and scanning by 1-bit control of spatial phase modulator for lens-less vascular endoscope」に関するポスター発表をしている様子です。海外からの参加者も多く,研究の成果を英語でなんとか説明しておりました。この国際会議で多くの友人(研究仲間)もできたようです。是非,次年度もこの国際会議で発表できるように,新しい研究成果を出して欲しいと思います。

 M.T.君(橘研究室卒)は7回目のチャレンジとなる第36回臨床工学技士国家試験にて,見事に合格したことを報告しに来てくれました。M.T.君には,本研究室にて開発してきた臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)をテスターとして試験直前の2ヶ月間ほど利用してもらいました。過去10年分の国家試験の問題(ランダム出題)に対して8割以上の正答率になるように,日々,LinCoを利用しながら,勉強と復習をしたそうです。「LinCoのHardモードや問題検索機能は多いに役立ちました」とのことです。提供したLinCoはiPhone用の開発アプリであったため,アプリの寿命はインストール後1週間しかありませんでした。幸いにも,M.T.君はLinCoをインストールするために,毎週,研究室まで足を運んでくれました。M.T.君のような卒業生のためにも,なるべく早く,正式版LinCoをApp Storeよりリリースしていきたいと思います。M.T.君,合格おめでとう。また,LinCoを最後まで使ってくれてありがとう。

 第36回臨床工学技士国家試験の合格発表が本日3月24日14時より厚生労働省のホームページにて公表されました。本研究室から受験した国井くん,柴野くん,高橋さんは見事に合格することができました。また,昨年のリベンジで受験した2名の学生も無事に合格しました。必死に勉強してきた成果が現れたと思います。合格おめでとう!

本研究室の国井学生が学科代表として学位を授与された写真

 本日,2022年度 大阪電気通信大学 学位授与式が四條畷キャンパスのコナミホールにて執り行われました。本年度の学科代表として,本研究室に所属する国井 響くんが選ばれました。写真は本学の塩田学長より学位を授与される国井くんです。大舞台での学位授与で少し緊張しているようでしたが,学長から堂々と卒業証書を受け取っておりました。国井くんには,引き続き,大学院でも学年トップを目指し,研究に専念して欲しいと思います。

第21回関西学生研究論文講演会でのポスター発表の様子

 学部4年生(B4)の柴野 遼くんと国井 響くんの2名が2023年3月10日に大阪大学吹田キャンパスにて開催された第21回関西学生研究論文講演会でショートプレゼーションおよびポスター発表をしました。この講演会は情報フォトニクス研究グループにおける若手研究者育成の一環として実施しており,3年ぶりに対面形式で開催されました。国公立大学をはじめ,多くの大学から同学年の学生が集まり,活発な議論や意見交換がなされました。写真は柴野学生が「赤外用光起電力素子を用いた点検出器による物体内部の熱画像観察」に関するポスター発表をしている様子です。多くの教員や学生に説明していくうちに,だんだんと緊張もほぐれてきたようです。講演発表した2名の学生は,この研究会で有益なアドバイスやコメントを得られたようですので,来年度からの大学院での研究に,是非,活かして欲しいと思います。

第36回臨床工学技士国家試験の案内

 本日,2023年3月5日(日)に第36回臨床工学技士国家試験が実施されます。日坂研に所属する4年生からは3名の学生が受験に挑みます。これまでの努力が実るよう,最後まで諦めることなく,全力を出し切って欲しいと思います。「合格」を勝ち取れるよう,応援しています。

2022年度日坂研卒業生・修了生の集合写真

 本年度卒業アルバムの写真撮影会が実施されました。日坂研究室からは,大学院生1名および学部生8名の合計9名が本年度卒業予定です。スーツ姿の9名の学生が研究室に揃うことなど滅多にないことから,集合写真をパチリと撮りました。国家試験受験や卒業研究発表(一部の学生)など,まだまだ忙しいイベントが残っていますが,最後まで全力で頑張ってください。
  後:野原,常盤,村田,佐野,柴野
  前: 都留,中井,国井,高橋

高橋美羽さんアワード受賞の写真

 2022年度の医療福祉工学科卒業研究発表会が11月26日(土)に実施され,学科教員による厳正な審査の結果,本研究室の高橋美羽さん(写真左)がアワードを受賞しました。高橋さんは新たに赤外用半導体の光源と検出器を用いたカプノメーターの試作,および試作機を用いた二酸化炭素炭素濃度計測を実施しました。いろいろ工夫し,悪戦苦闘しながら,微弱な信号計測を実現しておりました。アワード受賞,おめでとうございます。
 また,本研究室の国井 響くん(写真右)は惜しくも2位となり,本学のOB・OGで構成される友電会の友電会賞に推薦されることになりました。国井くんは,引き続き,大学院でも血管内視鏡に関連する研究を続けていきます。今後も,すばらしい研究成果を出してくれることを期待しています。

大阪電気通信大学発ベンチャーの称号授与

 株式会社セリウムが大阪電気通信大学発ベンチャーの称号を授与されました。授与式が寝屋川キャンパスの学長室にて取り行われ,称号記を塩田学長より受け取りました。株式会社セリウムは本学3号目の大学発ベンチャーとのことです。臨床工学技士国家試験対策用のアプリを本学学生のみではなく,広く利用してもらえる形で進めていきます。引き続き,皆様からのご支援のほどよろしくお願いいたします。

野原学生学会発表の第2段

 修士2年生(M2)の野原大人君が,2022年9月9日・10日に関西学院大学にて開催される生体医工学シンポジウム2022にてポスター発表しました。発表は,コロナ感染対策のため,急遽,オンライン開催へと変更になりました。講演題目は「iOS版臨床工学技士国家試験対策アプリケーション開発と学修効果の評価」です。本研究室にて開発している臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)のiOS版の開発とLinCoを用いた学修効果の解析について報告しました。多くの方に聴講していただき,いろいろなアドバイスをいただきました。

株式会社セリウム設立時に開設したホームページ

 株式会社セリウムが2022年8月15日付で設立されました。本研究室で開発してきた臨床工学技士国家試験対策用のアプリ(LinCo)を本学学生だけでなく,広く利用してもらうために設立しました。App StoreやGoogle Playを通じて,LinCoを提供していけるように準備を進めていきたいと思います。

野原学生学会発表の第1段

 修士2年生(M2)の野原大人君が,新潟にて開催された第61回日本生体医工学大会2022にて口頭発表しました。講演題目は「モバイルデバイス用臨床工学技士国家試験対策アプリによる学修効果の評価」で,本研究室にて開発している臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)を用いたデータ解析について報告しました。

日坂研究室のリニューアルしたホームページ写真

 日坂研究室のホームページが10年以上も更新されていませんでした。このICTが進んだ社会において,研究室からの情報発信が滞っているのは負の広告かと思われます。今後は,研究室から定期的に情報発信していくためにも,この度,ホームページを大幅にリニューアルすることにしました。
 一昔と違って,ホームページの作成環境が大きく整っていると感じました。書籍やインターネットを参考にしながら, まずは,HTMLとCSSを用いてホームページの作成を試みました。ホームページ作成もどんどん奥が深くなってますね。少しずつ,内容をバージョンアップしていきたいと思います。
 なお,上の写真は昨年度の卒業式に撮った日坂研の元気な卒業生(全員が写っている訳ではありません)です。

 今年は例年より早く,新3年生の研究室配属が行われました。日坂研究室には9名の学生が配属されました。徐々に研究室に馴染んでもらいたいと思います。これから2年間ほど,共に頑張っていきましょう。
 まずは,しばらくの間,講義の合間の時間を利用して,研究室設計のパルスオキシメーターを製作してもらいます。回路基板の製作だけでなく,Arduinoのプログラミングも必要です。是非,最後まで頑張って取り組んでほしいと思います。

大阪電気通信大学によるリンコのプレスリリース

 本研究室で開発した臨床工学技士国家試験対策用アプリ:LinCoが大阪電気通信大学よりプレスリリースされました。本アプリは臨床工学技士国家資格取得をめざして勉強した学生の視点で開発され,キーワード検索や手書きメモ,学修効果の可視化機能などが搭載されています。将来的には,学科の学生だけではなく,広く一般公開も目指します。
 なお,臨床工学技士をしばしば「臨工(りんこう)」と略すので,アプリ名を「LinCo」(読み方:リンコ)と命名しました。