2020年度の出来事はこちら

大阪電気通信大学 2022年度卒業式

3月18日(土),2022年度学位授与式が挙行され,健康スポーツ科学科でも4年生が新たな門出を迎えました.

全体の式典終了後は,学科ごとに分かれて学位記を受け取り,その後,成績優秀賞やスポーツリーダー表彰など,これまでのがんばりを認められた学生たちは人一倍の笑顔で賞状を受け取りました. 学科教員からのはなむけの言葉のあと,主任の中井先生からは,「狭い門から入りなさい」との言葉で,楽な方に流されるのではなく,自分で決められる時こそ困難な道を選んで成長し続けてほしいとの激励の言葉が送られました.

学位記交付後は,共に卒業する同級生や卒業生にお祝いを伝えるためにやってきた後輩たちと記念写真を撮り,大学生活最後を噛みしめる姿が印象的でした.
みなさんの新たなフィールドでの活躍を,教職員一同心より祈っています.卒業おめでとう!


(2023.3.21)

学外実習 「マスターズ甲子園 運営ボランティア」

11月19日(土),20(日)の2日間にわたり,健康スポーツ科学科2年生の地域連携・ボランティア演習の学外実習で,毎年秋に甲子園球場で開催されているマスターズ甲子園に,運営ボランティアとして参加してきました.

マスターズ甲子園とは,元高校球児がもう一度,母校のOBチームとして都道府県予選を戦い抜き,聖地・甲子園球場でのプレーを目指す生涯スポーツイベントです. 神戸大学の学生さんが中心となって運営している大会で,本学の2年生もボールボーイ,選手誘導,選手インタビューなど,それぞれの部署に分かれて準備から積極的に関わることができました. 大会当日は,参加選手や運営事務局の方からもたくさんの感謝の言葉を頂き,学生たちも「来年はもっとがんばる!」と決意した実習となりました.


(2022.11.20)

学外実習 「カヤネズミを守ろう!」

10月23日(土),健康スポーツ科学科2年生の地域連携・ボランティア演習の学外実習で,京都府立木津川運動公園「城陽五里五里の丘」に伺い,「カヤネズミを守ろう!」という自然保護活動に参加してきました.

カヤネズミは,オギやススキ,ヨシなど背の高いイネ科植物がまとまって生える草むら(カヤ原)にすみ,これらの草の葉を割いて編んだボール状の巣を作って子育てをします. 昔は河原や田んぼで普通に見られましたが,開発や河川の改修,外来種やツル植物の増加によって,すみかのカヤ原が減り,京都府では準絶滅危惧種になっています. 城陽五里五里の丘では,2016年4月からカヤネズミのすむオギ原を守る取り組みが行われています.

当日は残念ながらカヤネズミには出会えませんでしたが,カヤネズミの巣や食べ物を観察したり,カヤ原の保全区の調査をお手伝いしたりしました. 地域での自然保護活動,公園の施設や運営についての理解を深めることができました.

(2021.10.23)

2021年度 新入生研修会

4月8日(木)と15日(木)の2週にわたって新入生対象に研修会を実施いたしました.

まずは教員,先輩,同期の新入生らの顔と名前を覚えてもらうため,例年,この時期に新入生対象に宿泊研修を実施していました. しかし,昨年からの新型コロナウイルスの影響により体育館内での実施となりました.

薗田先生を中心に在校生の学生リーダー7名にも協力してもらい,8日は自分の特長を紙に漢字一文字書いて学生同士一対一で自己紹介してもらいました. 15日はA4コピー用紙のみをつかって数名のグループで集まってペーパータワーを作ってもらいました. 作ったペーパータワーの高さをグループ間で競ってもらいました. 今回の研修会で新入生同士のコミュニケーションがはかれたようです.

新型コロナウイルスの状況は予断を許さない中,教員,学生もひきつづき試行錯誤で臨んでいきます.

(2021.4.8,4.15)

2021年度新入生向けオリエンテーション

4月3日(土)に新入生に対する学科カリキュラムや資格取得に関するガイダンスを実施しました. 新型コロナウイルスが今だ猛威を振るう中,今年度も多くの学生が入学しました.

健康スポーツ科学科では,新カリキュラムよりコースを2年次から選択するようになりました. 大学入学時より,学生が進路を早い段階で選択することで就学意欲とキャリア形成の意識向上が狙いです.

教職資格取得のためのスポーツ教育コースの他,健康運動指導士,健康運動実践指導者等の資格取得を目指すフィットネスコース, スポーツ協会関連資格等を目指すスポーツコーチングコース,また,日本レクリエーション協会が認定するスポーツ・レクリエーション指導者等 の資格を目指す生涯スポーツコースの4つのコースがあります. ガイダンスでは,大学4年間でどの科目修得が必要か各教員より順次説明がありました. 新入生らも自分のこととして真剣に聴いている様子でした.

昨今,学科の卒業だけでなく将来に向けてのキャリアアップの教育も大学教育の一環として取り組むことが社会的に期待されています. 当学科も学生らの進路選択がうまくいくようにひきつづき取り組んでまいります.

(2021.4.3)

【著作権・免責事項】

著作権法に定められた範囲内において使用する場合を除き、当サイト内に掲載されているすべてのコンテンツの無断転載・転用を禁止します。 当サイトに記載されているすべてのコンテンツ内容は、予告なしに変更または中止されることがあります。当サイトは、これらの内容及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
pagetop