密着電通大#1 DXとデザインの力で業界に新風を!建築・デザイン学部の魅力とは!
  • # 建築

  • # 空間デザイン

FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」で
オンエア中のコーナー「大阪電気通信大学 MY REQUEST」

大阪電通大に建築とデザインを学ぶなにやらオシャレでクリエイティブな学部が今年誕生した!
男女比率9:1から巻き返すことはできるのか!?女子よ来たれ大阪電通大へ!(男子学生の声)
(注)もちろん男子学生も大歓迎です。
FM802 DJの落合健太郎さん 通称オチケンさんが大阪電通大を密着取材。

さっそくいってきます!

大学密着者

落合健太郎

FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」のDJ。
1985年~1998年までアメリカに在住。
邦楽から洋楽まで、さまざまな音楽に影響を受けた経験から、これまでに、国内外多岐にわたるミュージシャンにインタビュー。また数多くのミュージシャンとも親交があり、リスナーからも「オチケン」の愛称で親しまれている。

落合健太郎

で聴く (7月1日配信予定)

2024年4月、大阪電通大に新たに誕生した「建築・デザイン学部」。大阪電通大の得意なデジタル技術をカリキュラムに組み入れ次代の一級・二級建築士をめざす「建築専攻」と、同じくデジタル技術を駆使しインテリアから仮想空間まで創造する「空間デザイン専攻」の2専攻を設置しています。

まずは、通称アトリエと呼ばれる多目的製図室で建築・デザイン学部 建築専攻の北澤誠男准教授と北澤研究室に所属する学生さんにお話を聞きます!

建築デザインは「意匠」と呼ばれ、本来は「意=思い」を「匠=創る」もの。しかし、大規模開発ではコスト管理や技術力が優先され「利用者のためにこんな思いを届けたい」という部分が後回しになってしまうそう。。北澤研究室では、人の思いを汲む「愛のある建築設計」を教え、育てながら追及しているんだって。

北澤准教授デザインの力で何か社会の役に立つことができないかをテーマに置いたさまざまなプロジェクトを行っています。まずは、空室の目立ち始めた団地の課題を見つけ、解決に向けた提案を行っていくボトムアップ型の団地再生プロジェクト。

北澤研究室

学生地域の幼稚園の園児たちに、伐採した木や廃材を活用して制作した楽しく座れる音の鳴る椅子「カホン」のプレゼントを行うなどの交流を行う、地域絵連携プロジェクトも継続して行っています。

北澤研究室

学生そして、最近では小学校で、児童の居場所となるサードプレイスのデザインを行う、Smile小学校プロジェクトも発足しました!このように建築専攻では、学科の学びの特性を活かしたさまざまな活動を地域と共に行っています。

北澤研究室

さて、続いては建築・デザイン学部の空間デザイン専攻について、寶珍宏元講師から特色について説明してもらいます。

寶珍講師空間デザイン専攻では、都市や建築、インテリアまで、あらゆる空間を対象とし、建築技術とともにVRやARなどの情報技術に関する知識・技術を修得します。新しい技術を用いた表現方法で、データなどの情報空間やメタバースなどの仮想空間までデザインできるカリキュラムを用意しています。

寶珍宏元講師

続いて、寶珍宏元講師が立ち上げたプロジェクトサークルについて、この春入学した1年生の学生へ話を伺ってみましょう!

学生このサークルは、授業で得た知識をさまざまな角度からアウトプットすることを目的としています。最初のプロジェクトでは、学内にある「3D造形先端加工センター」のレーザー加工機を使用し、アクリルや木材へ各学部をイメージしたデザインのレーザー加工を行うなどし、6月に開催されたオープンキャンパスで展示する各学部の看板の制作を行いました。デザインが好きで学びに直結するプロジェクトなので楽しく活動しています!今後も材質特性を活かした設計やデザインを今後も行っていきたいです。

寶珍講師授業で習ったことを活かしたモノづくりや表現の挑戦を通して、空間のデザインに関する実践に繋げたいと思っています。1人では大変なことも、みんなで協力すれば楽しくできるはずです。今回のように3D造形先端加工センターのような学内施設とも連携しながら、全学的に本学の魅力をアピールできればと思います。空間デザイン専攻1期生の学生と一緒に、自由な発想を大切にして活動していきたいと考えています。

寶珍宏元講師
寶珍宏元講師
寶珍宏元講師

取材後記

建築・デザイン学部は建築専攻も空間デザイン専攻も魅力的な先生方のもとに、学生さんが将来に向けてとても生き生きと学んでますね!内定先も聞きましたが、凄いところばかり。いやー、彼らが将来設計者として携わる建築物が楽しみです!!エンドユーザーを思い設計された街や建物の近くでは多くの笑顔を見ることができるかもしれませんね!【落合 健太郎】

そんな大阪電気通信大学の学びを体験できる「オープンキャンパス2024」が開催決定!
日程は7月14日(日)、8月24(土)、9月8日(日)。詳細や参加予約はこちらからご確認いただけます。

オープンキャンパス

みなさんのご来場を教職員・在学生一同お待ちしています!

建築・デザイン学部

建築専攻 北澤准教授

空間デザイン専攻 寶珍講師
Coming Soon!

動画制作

情報通信工学部 情報工学科 1年 片岡 陸飛 さん
情報通信工学部 情報工学科 1年 岡本 義正さん
情報通信工学部 情報工学科 1年 辻 寛太さん