主人公になろう。

情報通信工学部 通信工学科

面白さを教わった。成績以上に、人生が変わる気がした。面白さを教わった。成績以上に、人生が変わる気がした。

[企業出身の元エンジニアがすぐそばに。通信技術系の資格取得を全力でサポート。]大手電機メーカーなど企業出身の技術職員が、実験・実習指導のなかで長年の経験を学生たちに伝えていく。電子工学と情報工学、ハードとソフトの双方から通信技術を学べる通信工学科では、「第一級陸上無線技術士」や「第一種電気工事士」などの上級資格の取得を多面的にサポートしています。[企業出身の元エンジニアがすぐそばに。通信技術系の資格取得を全力でサポート。]

大手電機メーカーなど企業出身の技術職員が、実験・実習指導のなかで長年の経験を学生たちに伝えていく。電子工学と情報工学、ハードとソフトの双方から通信技術を学べる通信工学科では、「第一級陸上無線技術士」や「第一種電気工事士」などの上級資格の取得を多面的にサポートしています。

STORY

情報通信工学部 通信工学科 3年
H.N.さん
第二種電気工事士 取得

「教員も設備も充実した大学」と進路指導の先生に薦められて。

「携帯電話は、どうやって電波を飛ばしているんだろう?」「電子回路の中身は、どうなっているんだろう?」など、電子工学(ハードウエア)と情報工学(ソフトウエア)の両方に興味を持っていました。ただ、父が産業用ロボットのプログラム関連の仕事をしていたこともあって、入学前はソフトウエアへの関心の方が強かったかもしれません。
大阪電気通信大学を選んだのは、「幅広い分野の技術を持った先生たちがいて、実験センターなどの施設や設備もそろっている」と進路指導の先生に薦められたのがきっかけです。実際に入学してもその通りだと思いますね。学生が学びたいという気持ちに、幅広く対応してくれると感じます。

電子工学の学びを通して知る、ハードウエアの面白さ。

入学してからは、プログラム演習で電卓やルーレットを作るなど、興味のあったソフトウエア分野を学ぶことができて楽しかったです。でも、それ以上にハードウエアの学びが楽しくなってきたのは意外でした。きっかけは「固体電子工学」という授業です。半導体などの物体の電子構造を学んだりするのですが、先生の教え方がわかりやすいのもあってどんどんハードウエアに関心を持つようになっていきました。2年次のコース選択では、最終的にハードウエアコースを選ぶことに決めましたが、ソフトウエアとハードウエアの両方を学べたことは将来の仕事でも役立つんじゃないかと思います。

元エンジニアの直接指導のもと、徹底的に実技を練習。

その後、ハードウエア系の資格である「第二種電気工事士」の取得をめざすことに。筆記試験は一発で通ったものの、技能試験は不合格。二度目の試験に向けて技術職員の方の指導を受けながら、実験センターでの実技練習に取り組んでいきました。技術職員の方は、大手電機メーカーなどの企業出身の元エンジニアなので、「資格がどう役立つのか」「素早く正確に作業するには」など、プロの視点から親身にアドバイスしてくださるのがうれしいですね。実技練習は自由に行うことができるのですが、遅くまで居残っていても付き合っていただけて感謝しています。無事、試験に合格することができたのは、こうしたサポートのおかげだと感じています。

いつかは、技術職員の先生のような「一人前のプロ」に。

次は上級資格である「第一種電気工事士」を取得して、卒業後には住宅や商業施設などの電気工事の仕事ができたらと考えています。発電所から電線を通って、配電盤、ブレーカー、そしてコンセントへ。日頃から当たり前のように目にしている電気設備を、自分が設置して、みんなに安心して使ってもらえたらうれしいです。もしかしたらそのとき、技術職員のみなさんのような「一人前のプロフェッショナル」になれたと実感できるのかもしれません。

[技術職員からのメッセージ]MESSAGE from TECHNICAL STAFF[技術職員からのメッセージ]MESSAGE from TECHNICAL STAFF

大阪電気通信大学には、約20名の技術職員が常駐し、実験センターでの実習・演習などの際に回路の製作・測定・レポートなどをサポートするほか、「電気工事士」「シーケンス制御作業」などの資格試験に向けた実技指導も担当しています。これらの実験センター主催の資格試験対策講座は、学部学科を問わず全学生が参加可能となっています。受講する学生は、ひと通り指導を受けた後に各自練習していくことになるのですが、材料費や施設使用料などの費用を気にせずに取り組めるので、とても良い環境だと思います。最近は上級資格である「第一種電気工事士」の取得をめざすなど、意欲ある学生がさらに増えてきたと感じます。こうしたさまざまな指導を通して、次の世代を担うみなさんにモノづくりの楽しさや精神を少しでも伝えていけたらうれしいですね。

専門分野の教職員による「資格支援講座」

通信工学科では、資格取得を徹底的にサポートしています。情報通信関係の資格については各専門分野の学科教員が、電気工事士関係の実技試験は実験センターが対策講座を開講。毎年、多くの学生が資格支援講座を受講しており、「第一/第二級陸上無線技術士」「工事担任者(ネットワーク接続技術者)」「第一/第二種電気工事士」等、通信分野で役立つ資格を在学中に取得しています。

- 主な対象資格 -

第一級陸上無線技術士

無線設備技術操作の最高国家資格。有資格者は官公庁や放送局、携帯電話会社等無線を使用するすべての業種において、非常にニーズの高い専門職が狙えます。 通信工学科では所定の授業単位を修得すると4科目の試験科目のうち1科目が免除となります。

電気工事士

電気設備工事にかかわる国家資格「電気工事士」は電気工事に従事するための資格で、取得するためには「筆記試験」だけでなく「技能試験」に合格する必要があります。テキストで勉強するだけでは合格が難しい「技能試験」対策を、専門分野の教員および実験センター所属の技術職員がサポートしています。

※「電気工事士」「シーケンス制御作業」など実験センター主催の資格対策講座は学科学部を問わず参加できます。
※「第一/第二級陸上無線技術士」「工事担任者(ネットワーク接続技術者)」など情報通信系の資格対策講座は、基本的に通信工学科の学生のみが参加できます。