大阪電気通信大学のホームページへ
 平沼研究室
ホーム 経歴 授業 著書 学術論文 雑誌論文 学会発表 辞典・事典 報告書 講演・研修会 リンク

  1. 平沼博将・高井由佳・服部敬子・森山幸朗・西川由紀子 2022 「保育事故」をなくすために(6)―重大事故のリスク認知をどう活かすか― 日本保育学会第75回大会 自主シンポジウム(2022年5月15日,聖徳大学[オンライン開催])
  2. 服部敬子・平沼博将 2022 乳幼児の重大事故に関するリスク認知と対応状況―保護者と保育者を対象とした調査にもとづいて― 日本保育学会第75回大会 ポスター発表(2022年5月15日,聖徳大学[オンライン開催])
  3. 高井由佳・服部敬子・平沼博将 2021 注視行動からみた保育士の午睡チェックに関する基礎研究 日本人間工学会第62回大会 口頭発表(2021年5月23日,大阪工業大学梅田キャンパス[オンライン開催]) 
  4. 平沼博将・藤井真希・岩狹匡志・石川幸枝・小山義夫・服部敬子 2021 「保育事故」をなくすために(5)―子どもの命を守る保育の基準を再考する― 日本保育学会第74回大会 自主シンポジウム(2021年5月16日,富山大学[オンライン開催])
  5. 平沼博将 2021 〈団体紹介〉「保育の重大事故をなくすネットワーク」 NPO法人 Safe Kids Japan主催 第2回子どもの傷害予防ネットワーク会議(2021年3月6日,オンライン開催)
  6. 平沼博将・服部敬子 2020 保育所おける重大事故防止策の実態調査−睡眠・食事・プール活動の場面を中心に− 日本保育学会第73回大会 ポスター発表(2020年5月17日,奈良教育大学)
  7. 平沼博将・藤井真希・京藤真由子・石川幸枝・猪熊弘子・服部敬子 2020 「保育事故」をなくすために(4)―子どもの安全教育とリスクマネジメント― 日本保育学会第73回大会 自主シンポジウム(2020年5月17日,奈良教育大学)
  8. 平沼博将 2019 「保育の重大事故をなくすネットワーク」の設立と活動について 日本子ども安全学会第6回大会 基調講演(2019年9月7日,産業技術総合研究所 臨海副都心センター)
  9. 小佐井良太・出口貴美子・西田佳史・平沼博将・細川由梨・大伴茉奈・吉川優子 2019 保育・教育現場における事故予防と安全に関する取り組みについて 日本子ども安全学会第6回大会 パネルディスカッション[パネリスト](2019年9月7日,産業技術総合研究所 臨海副都心センター)
  10. 平沼博将・服部敬子 2019 教育・保育施設等における重大事故および安全管理に関する調査研究 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 第9回公募助成成果発表会(2019年7月30日,ホテルグランヴィア大阪 20階 名庭の間)
  11. 平沼博将・服部敬子 2019 保育所における重大事故の防止に関する調査研究 日本保育学会第72回大会 ポスター発表(2019年5月4日,大妻女子大学)
  12. 平沼博将・藤井真希・服部敬子・池脇みき子・遠藤佳代子・寺町東子・石川幸枝 2018 「保育事故」をなくすために(3)―各園・法人で何をどう改善していくのか― 日本保育学会第72回大会 自主シンポジウム[企画・話題提供](2019年5月4日,大妻女子大学)
  13. 平沼博将・岩狹匡志・石川幸枝・藤井真希・田村佳世・寺町東子 2018 「保育事故」をなくすために(2)−子どもの主体的な活動の保障と保育の安全について考える− 日本保育学会第71回大会 自主シンポジウム[企画・話題提供](2018年5月13日,宮城学院女子大学)
  14. 平沼博将・石川幸枝 2018 保育施設における重大事故・ヒヤリハット事例の分析 日本保育学会第71回大会 ポスター発表(2018年5月12日,宮城学院女子大学)
  15. 浅川淳司・平沼博将・瀬野由衣・青野篤子・中村隆一・荒尾貞一 2018 「心理科学はこれからどこへ行きたいのか:歩みと展望を語りあう」 心理科学研究会春の研究集会 全体シンポジウム[コーディネーター](2018年4月29日,花園会館)
  16. 滝口圭子・吉田真理子・湯澤美紀・藤野友紀・平沼博将 2018 保育者の実践研究と発達心理学研究者−協働の中身を問う− 日本発達心理学会第29回大会 自主シンポジウム[指定討論者](2018年3月23-25日,東北大学)
  17. 平沼博将 2017 優生思想、出生前診断と障害者 公開研究会「障害者の尊厳とインクルーシブ社会構築の課題―優生思想と障害者教育・福祉施策―」[話題提供](2017年12月3日,キャンパスプラザ京都)
  18. 平沼博将 2017 乳児の発達と保育事故−発達を保障する保育環境とは− 日本発達心理学会 東海地区シンポジウム「乳幼児期・就学期における子どもにとっての安全を考える」[話題提供](2017年11月3日,金沢大学サテライト・プラザ)
  19. 黒田学・間々田和彦・平沼博将 2017 東南アジアにおけるインクルーシブ教育をめぐる動向と課題−ベトナムとカンボジアを軸に− 日本特別ニーズ教育学会第23回研究大会 ラウンドテーブル[指定討論者](2017年10月15日,埼玉大学)
  20. 平沼博将 2017 保育指針・教育要領の主な改定内容と保育への影響 保育研究所フォーラム「新指針・要領は保育に何をもたらすのか−その問題点を乗り越え、真に子どもの主体性を育む視点をさぐる−」(2017年6月25日,全国町村議員会館)
  21. 平沼博将 2017 イタリア北部地域における保育・幼児教育の動向と課題−ミラノ市・ボローニャ市への訪問調査を通して− 日本保育学会第70回大会 ポスター発表(2017年5月21日,川崎医療福祉大学)
  22. 平沼博将・小山義夫・仲井さやか・服部敬子・寺町東子・藤井真希・石川幸枝 2017 「保育事故」をなくすために(1)−重大事故の特徴と制度・実践上の課題− 日本保育学会第70回大会 自主シンポジウム[企画・司会](2017年5月21日,川崎医療福祉大学)
  23. 平沼博将 2017 平和心理学からみた「保育事故」の現状と課題−なぜ保育施設で重大事故が繰り返されるのか− 心理科学研究会「春の研究集会」平和心理学分科会 研究発表(2017年4月23日,伊豆長岡温泉「おおとり荘」)
  24. 平沼博将・藤田尚子・木村美奈子・加用文男・山田康彦・田中義和 2016 子どもの表現におけるリアリティとは何か 日本保育学会第69回大会 自主シンポジウム[企画・司会](2016年5月7日,東京学芸大学)
  25. 服部敬子・平沼博将・田中真介 2016 乳児期前半の「うつぶせ寝」におけるface down回避行動と窒息の危険性(1)−「うつぶせ寝実験動画」における頭部制御の発達に着目して− 日本発達心理学会第27回大会 ポスター発表(2016年4月29日,北海道大学)
  26. 平沼博将・服部敬子・田中真介 2016 乳児期前半の「うつぶせ寝」におけるface down回避行動と窒息の危険性(2)−「うつぶせ寝実験動画」における手指機能の発達に着目して− 日本発達心理学会第27回大会 ポスター発表(2016年4月29日,北海道大学)
  27. 平沼博将 2016 「インクルーシブ時代に必要な「支援」とは?」「障害者福祉の実践からインクルーシブ社会を創造する」 シンポジウム2016 日本におけるインクルーシブ社会の構築と教育の課題−長野県飯田市の取り組みを通じて−[指定討論](2016年3月5日,飯田女子短期大学)
  28. 黒田学・バユス・ユイス・平沼博将 2015 チリ共和国における障害児教育・インクルーシブ教育の現状と課題 日本特別ニーズ教育(SNE)学会第21回研究大会 ラウンドテーブル[話題提供] 日本特別ニーズ教育学会 第21回研究大会発表要旨集,pp.152-153.(2015年10月18日,京都教育大学)
  29. 田中義和・平沼博将・浜谷直人・脇志津子・河崎道夫・山田真世 2015 「絵に苦手意識をもつ子」の問題が発達研究に提起するもの 日本保育学会第68回大会 自主シンポジウム[司会]日本保育学会第68回大会発表要旨集(2015年5月10日,椙山女学園大学)
  30. 荒木穂積・竹内謙彰・中村隆一・富井奈菜実・松元佑・松島明日香・服部敬子・平沼博将 2015 新しい発達診断法開発の試み(その2) 日本発達心理学会第26回大会 ラウンドテーブル[指定討論]日本発達心理学会第26回大会論文集,RT5-1(2015年3月21日,東京大学)
  31. Hiromasa HIRANUMA 2014 Discussion on the problems of inclusive education in Japan: Based on the reports from Mexico and Cuba.[Commentator], 2014 International Symposium on the Comparative Study of Inclusive Education and Special Needs Education (ISIESNE), December 6-7, 2014, Ritsumeikan University./国際シンポジウム2014「スペイン語圏の障害児教育・インクルーシブ教育−スペイン・メキシコ・キューバ−」[指定討論者]「メキシコとキューバの報告から日本のインクルーシブ教育の課題について考える」(2014年12月6日〜7日,立命館大学 衣笠キャンパス)
  32. 平沼博将 2014 イタリアにおける特別ニーズ教育の現状と課題−エミリア・ロマーニャ州における調査より− 日本特殊教育学会第52回大会 自主シンポジウム「特別ニーズ教育の国際比較研究(その2)−イタリア・スペイン・ロシア−」[話題提供者]日本特殊教育学会第52回大会論文集,自主シンポジウム59(2014年9月22日,高知大学)
  33. 荒木穂積・竹内謙彰・松島明日香・松元佑・富井奈菜実・服部敬子・平沼博将 2014 新しい発達診断法開発の試み:検査場面における支えについて 日本応用心理学会第81回大会 ワークショップ企画[指定討論者]日本応用心理学会第81回大会プログラム,p.18.(2014年8月30日,中京大学名古屋キャンパス)
  34. 田中義和・平沼博将・浜谷直人・木村美奈子・河崎道夫 2014 描画活動の実践と理論(1):表象・遊び・時間の視点から 日本発達心理学会第25回大会 ラウンドテーブル[司会]日本発達心理学会第25 回大会発表論文集,p.97.(2014年3月23日,京都大学)
  35. いとうたけひこ・杉田明宏・井上孝代・五十嵐靖博・伊藤哲司・平沼博将 2014 平和心理学を創る(3):東日本大震災後3年目の平和心理学の課題と実践 日本発達心理学会第25回大会 ラウンドテーブル[指定討論](2014年3月21日,京都大学) 
  36. いとうたけひこ・平沼博将・中島常安・堀尾良弘・杉田明宏・伊藤哲司 2011 平和心理学を創る(1):平和心理学の現在 日本心理学会第75回大会 ワークショップ[司会]日本心理学会第75 回大会発表論文集,p.WS(23)(2011年9月16日,日本大学)
  37. 平沼博将 2010 保育所における2歳児クラスから3歳児クラスへの接続問題 日本応用心理学会第77回大会発表論文集,p.47 (2010年9月11日,京都大学)
  38. Hiromasa HIRANUMA 2010 Early detection and intervention for children with disabilities: On the young-children health checkup system of Japan., The 19th Japan-Vietnam Friendship Seminar for Children with Disabilities (2010/8/18, Hue College of Medicine and Pharmacy, Vietnam)
  39. 平沼博将 2006 障害児の就学に関する意思決定過程(T)−保護者が考慮する要因について− 日本特殊教育学会第44回大会発表論文集,p.526. (2006年9月17日,群馬大学)
  40. 平沼博将 2006 保育士養成課程における実践記録リテラシー教育の可能性 平成18年度全国保育士養成セミナー・全国保育士養成協議会第45回大会実施要項,pp.56-57. (2006年9月9日,安田女子短期大学)
  41. 平沼博将 2006 日本における保育・子育て支援の現状と課題 第15回日本ベトナム友好障害児教育・福祉セミナー全体会報告(2006年8月21日,ベトナム社会主義共和国・ハノイ師範大学)
  42. 平沼博将 2004 「発達をみる」とは如何なる活動か?(ラウンドテーブル企画) 日本発達心理学会第15回大会発表論文集,p.S123.
  43. 平沼博将 2003 子どもの絵の診断的利用の問題点(ラウンドテーブル 『「発達診断」という活動の意味を問い直す』 話題提供) 日本発達心理学会第14回大会発表論文集,p.S126.
  44. 平沼博将・子安増生 2002 児童の人物描画における年齢、性、国籍の特徴抽出の手がかりに関する研究(2)−判断理由の分析から− 日本教育心理学会第44回大会発表論文集,p.482.
  45. 平沼博将 2002 発達検査と発達診断(企画・司会) 日本応用心理学会第69回大会発表論文集,p.8.
  46. 平沼博将・子安増生 2002 児童の人物描画における年齢、性、国籍の特徴抽出の手がかりに関する研究(1)−カテゴリー一致得点による分析から− 日本発達心理学会第13回大会発表論文集,p.57.
  47. 平沼博将 2001 子どもの描画活動における「動き」の表現(自主シンポジウム 『「知的リアリズム」再考−21世紀の新しい描画発達研究に向けて』 話題提供) 日本教育心理学会第43回大会発表論文集,pp.S 94-95.
  48. 平沼博将 2001 日本の保育士養成の現状と課題 第10回 日越友好障害児教育・福祉セミナー報告書,pp.98-99.
  49. 許佳美・郷式徹・平沼博将・安寧 2000 子どもの二言語同時習得における言語的認知要因と環境要因の検討 日本心理学会第64回大会発表論文集,p.1073.
  50. 磯野眞紀子・平沼博将・井上容子・谷掛玲子・筒井まゆみ・二ノ方宣絵 2000 幼稚園における障害児保育の一形態―抽出小集団保育による個別援助の試み― 日本保育学会第53回大会研究論文集,pp.844-845.
  51. 小原佳代・福井咲月・平沼博将 2000 1歳8カ月児健診後のフォローの検討(2)−療育機関への接続に関する課題の検討− 日本発達心理学会第11回大会発表論文集,p.395.
  52. 平沼博将・福井咲月・小原佳代・赤木和重 2000 1歳8カ月児健診後のフォローの検討(1)−フォロー教室参加児の発達経過に関連する要因の検討− 日本発達心理学会第11回大会発表論文集,p.394.
  53. 平沼博将・郷式徹・許佳美 1999 幼児の生物概念と生命概念の研究(4) −画像刺激を用いた実験による幼児の生物・生命概念の測定− 日本心理学会第63回大会発表論文集,p.857.
  54. 郷式徹・平沼博将・許佳美 1999 幼児の生物概念と生命概念の研究(3) −クラスター分析による大人の生物・生命概念− 日本心理学会第63回大会発表論文集,p.856.
  55. 郷式徹・平沼博将・許佳美 1999 幼児の生物概念と生命概念の研究(2) −反応時間を指標として− 日本教育心理学会第41回大会発表論文集,p.419.
  56. 平沼博将 1999 保育の描画実践における保育者の指導論(U)−描画指導の難しい子どもへの指導− 日本教育心理学会第41回大会発表論文集,p.453.
  57. 山本薫・福井咲月・平沼博将 1999 発達的側面から観た10か月児健康診査実施項目についての検討−1歳8か月児健康診査実施結果からの振り返り− 第38回日本公衆衛生学会近畿地方会口演・示説要旨集,p.37.
  58. 平沼博将 1999 保育の描画実践における保育者の指導論(T) 日本発達心理学会第10回大会発表論文集,p.495.
  59. 平沼博将 1998 幼児の描画活動に対する保育者の個人レベルの指導論 日本応用心理学会第65回大会発表論文集,p.79.
  60. 郷式徹・許佳美・平沼博将 1998 親密性が幼児の分与場面に及ぼす影響 日本心理学会第62回大会発表論文集,p.198.
  61. 平沼博将 1998 動きの情報伝達場面における幼児の描画表現の発達(U)−身振りと描画の関係に着目して− 日本心理学会第62回大会発表論文集,p.333.
  62. 平沼博将 1998 動きの情報伝達場面における幼児の描画表現の発達(T) 日本発達心理学会第9回大会発表論文集,p.26.
  63. 平沼博将・郷式徹・許佳美 1997 幼児の生物概念と生命概念に関する研究 日本心理学会第61回大会発表論文集,p.305.
  64. 平沼博将 1997 幼児の描画における水平・垂直の統制の発達的変化(U)−基底線や空の出現との関連から− 日本発達心理学会第8回大会発表論文集,p.260.
  65. 平沼博将 1996 幼児の描画における水平・垂直の統制の発達的変化(T)−枠組み要因からの検討− 日本教育心理学会第38回大会発表論文集,p.27.
Copyright (C) 2022 Hiranuma Hiromasa. All Rights Reserved.