
保護者の方に伝えたい進路のお話


ご存知ですか?
大学入試のいま、そして今後。
2021年度から大きく変わりはじめた大学入試。
いまの高校生たちは、どんな方式で、
どのような力を試されることになるのでしょう。
総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜という
3つのキーワードを軸に、わかりやすくご紹介します。


受験の費用、そして学費。
知っておけば計画的に
備えられます。
以前と比べて、大学への進学費用は、
なにがどれぐらい違うのか?
4年間で一体いくらかかるのか?
大きな金額だからこそ、しっかり理解しておくことで、
いざという時にあわてないよう備えられます。


ダイナミックに変わる社会で、
活きる能力、人間力とは?
日本、そして世界中で、あらゆる社会のしくみが
新たな局面を迎えています。
国が提唱する将来像や、それを牽引する技術など。
変化する時代のなかで柔軟に活躍するために、
身につけてもらいたい能力や人間力について考えます。


この数年間は、
一生の
宝物でありつづけるから。
教育の質や内容はもちろん、
だれと、どんな環境で学ぶかも、本人の意欲や
成長に大きく影響します。
友人や先生との会話、好奇心をくすぐる設備など、
大学生活での出会いが、長い人生における
かけがえのない宝物となるはずです。


社会への第一歩こそ、
ほんとうの人生のスタートです。
大学入学がゴールではありません。
本当に重要なのは、初めて社会人となる
大学卒業時の第一歩です。
そのスタートをよりよいものにするために、
大学で得られる就職活動サポートや、
資格取得についてご紹介します。
撮影:堀内広治