受験や学費にかかる平均費用は?
大学への進学率が高まる一方で、進学にかかる負担も増えてきています。文部科学省の調査によれば、初年度の入学料と授業料を合計した学校納付金の平均額は、約25年前の親世代に比べて10万円以上も増加。受験にかかる費用や4年間の学費の平均額も少なくありません。
■私立大学 初年度学校納付⾦平均※1
※1 文部科学省調査の初年度の入学料と授業料の平均額の合計(施設設備費・実験実習費、その他の費用は除く)
※2 文部科学省の2018年度(平成30年度)入学者の数字
■受験にかかる費⽤平均
出典:日本政策金融公庫「令和2年度 教育費負担の実態調査」より
■4年間の学校納付金平均
出典:文部科学省「令和元年度入学者の初年度納付金の平均額調査」より
大阪電気通信大学の学費・検定料・奨学制度
大阪電気通信大学では、私立大学に対する国の補助金の増額に積極的に取り組むとともに、諸会費の節減などの努力によって、できるだけ低い学費の維持に努めています。また、大学独自の奨学金、民間団体の奨学金など多種の奨学制度を取り扱い、有意義な学生生活を支援しています。
■検定料
(2学部4学科まで出願可能、
同一試験日に限る)
(同一試験日に限る)
■初年度納付⾦(入学金・授業料・実験/実習料・諸会費等含む)
■奨学制度
判定基準:一般入学試験[前期]でのベーシック型判定において
各学科の第1志望合格者で得点率70%以上の方のうち、得点順位の上位50名
(全額免除:総数30名・半額免除:総数20名・進級時に継続審査あり)