大阪電気通信大学では、経済的理由により修学が困難な学生に対して経済的支援を行い、より充実した学生生活が送れる環境を整え、社会に貢献し得る人材の育成に努めています。
現在、日本学生支援機構奨学金をはじめ、大学独自の奨学金、民間団体の奨学金など多種の奨学金制度を取り扱っており、多くの学生がこれらの制度を利用し有意義な学生生活を送っています。募集については、MyPortal・OECUメール等で随時お知らせしますので、奨学金を希望する人は、期間内に応募してください。
奨学金
日本学生支援機構
日本学生支援機構の奨学金には給付型と貸与型があります。どちらも経済的理由により修学困難な優れた学生等に対し給付または貸与されます。(採用には諸条件があります。詳しくは下表をご確認ください。)また、貸与終了後は、返還義務が生じ、必ず返還しなくてはなりません。返還が滞ると法的手続きにより返還残額を一括で返していただくことになりますので、十分考慮のうえ申込をしてください。
詳しくは日本学生支援機構HPをご覧ください。
授業料等減免は別途申請が必要です。詳しくはこちらをご確認ください。
入学年度により、貸与可能額に違いがある場合があります。詳細については、お問い合わせ窓口までご相談ください。
現在の貸与状況、返還状況の確認
日本学生支援機構「スカラネット・パーソナル」をご利用ください。
現在、次のような個人情報が確認できます。
- 奨学金を受けている方の場合:貸与月額、貸与期間、貸与総額(予定)、金融機関情報、本人連絡先等
- 返還中の方の場合:学校名、返還総額(元金)、返還回数、現在請求額、金融機関情報、保証情報等
各種手続きについて
随時受付しています。寝屋川学務課または四條畷学務課までお問い合わせください。提出時期により、変更開始月が異なります。お問い合わせください。その他の手続き、相談は下記までお問い合わせください。
大阪電気通信大学
大阪電気通信大学後援会・友電会
その他民間団体等(2024年度募集実績の一例)
各種民間団体等などが実施している奨学金制度です。
募集があり次第、掲示、OECUメール等でお知らせします。
提出・お問い合わせ窓口
寝屋川キャンパス 寝屋川学務課(奨学金担当)
電話:072-813-7860(直通)
四條畷キャンパス 四條畷学務課(奨学金担当)
電話:072-876-3318
教育ローン
国の教育ローンや提携教育ローンのご案内も可能です。
所得制限や成績不振等の理由で奨学金申込みの対象とならない場合でも利用が可能なことがあります。
日本政策金融公庫「国の教育ローン」
「国の教育ローン」は、日本政策金融公庫において、入学・在学費用を融資する公的な融資制度です。学生・生徒1名につき、350万円以内の貸付を受けることも可能です。(返済は15年以内)
ご利用には所得制限がございます。詳細につきましては、最寄りの国民生活金融公庫店舗や教育ローンコールセンター(ナビダイヤル:0570-008656)、等で確認してください。詳細は、日本政策金融公庫、国民生活事業のHPでご確認ください。
大阪電気通信大学提携教育ローン「学費サポートプラン」
入学金や授業料等の支払いに、大阪電気通信大学大学・大学院に在学もしくは入学予定の学生または保護者に対して、信販会社と大学が提携した教育ローン「学費サポートプラン」をご用意しています。
入学予定の学生または保護者の方は、株式会社オリエントコーポレーションのみ申し込み可能ですが、本学の利子補給奨学金(給付)については、入学後からの申請が可能です。
オリコ 提携教育ローン株式会社オリエントコーポレーション
お申込に関する問い合わせ
[オリエントコーポレーション]学費サポートデスク
(フリーダイヤル) 0120-517-325
受付時間 9:30~17:30
土・日・祝、年末年始を除く
なお、在学期間中の利子については、本学の利子補給奨学金(給付)の申請をすることができます。ただし、最低修業年限までとします。
観野福太郎基金 グローバルフロンティア奨励金
大阪電気通信大学の卒業生の観野福太郎氏が在学生の育成を目的として多額の寄付をしていただいた基金を原資として運用している奨励金です。
国際交流を通じて様々な知識や経験等を修得することを希望する者を対象に学会や研修、諸国際交流に参加する費用の1/2を給付します。(上限10万円)