03
自由な学びの環境で
学生たちが活躍する
多彩なプロジェクト
学生たちが活躍する
多彩なプロジェクト
学外のイベントに参加したり、
地域と交流を深めたり。
学生たちは授業以外でも、
自分の好きなことに向き合っています。
自由工房
未経験者も大活躍!「モノづくり」に夢中になれる工房です。
「モノづくりをしてみたい」「大学生活をさらに充実させたい」自由工房はそんな学生を支援する組織。学生たちが積極的に運営に関わり、プロジェクトごとに班を編成。各種ロボットコンテストなどに挑戦しています。普通科高校出身の学生も多く在籍し、プログラミングや製図、加工を基礎から学んで活躍しています。
ヒト型ロボットプロジェクト
アルミ板や樹脂を加工してヒト型ロボットを製作しています。高校ではロボットを遠隔操作するためのプログラム作成を中心に行っていましたが、自由工房では0からロボットづくりにかかわることができます。先輩との距離も近く、CADの操作や、アルミの加工等、あらゆるアドバイスが役に立ちました。自分の機体を好きなように製作できるのが自由工房の魅力。モノづくりが好きな人はぜひ、来てほしいです。
レスキューロボットコンテストプロジェクト
災害時の救助活動をテーマとしたレスキューロボットコンテストに参加するプロジェクトです。1/4スケールの被災地の模型の中から、制限時間内に人形の救助を行います。毎年、大会コンセプトが変わる中で、その課題に応じたロボットを製作。思い通りにロボットを動かす喜びは、他の何にも変えがたい経験になりました。自分たちのアイデアが災害現場で役に立つ日を夢見て、日々のロボットづくりと向き合っています。
知能ロボットプロジェクト
フィールド上の対象物をゴールに運ぶ自立型ロボットのコンテストに参加します。サービス型ロボットの自立型競技は難易度が高く、挑戦のしがいがあります。
EVプロジェクト
オリジナルの電気自動車(EV)・ソーラーカーの設計から材料の選定・加工・組み立てまでを行い、各地で行われるエコ性能を競うレースに出場するプロジェクトです。
中之島ロボットチャレンジ
自動走行ロボットで大阪市中央公会堂周辺を障害物や人を回避しながら自動運転するロボットづくりに挑戦します。自動運転車にかかわる技術が詰め込まれています。
マイクロマウスプロジェクト
自律したロボットが迷路内を走ってゴールを探索し、ゴールまでの最短時間を競う競技です。小さな車体にはさまざまな技術が詰め込まれています。
電ch!
プロの制作環境を自分の作品に活かしきる
電ch!は、プロスタッフの協力のもとでYouTubeや映画等、さまざまデジタルコンテンツを制作するプロジェクトです。「新しいチャンスに挑戦しよう!」を合言葉に、精力的に活動中。固定概念を打ち破るような作品が、次々と生まれています。
バーチャルで
大阪を盛り上げる!
VTuberのモデリングを経験
電ch!プロジェクトの学生が、大阪府や大阪市との産学官連携の取り組みとして、ナレッジキャピタルから誕生した公式VTuberのモデリングを担当。日頃の学びが、社会でも活かされています。
ARで、落語を、もっと身近に
産学連携プロジェクトとしてARを活用した落語コンテンツを制作しています。落語家の桂米紫師匠をお招きし、モーションキャプチャーを活用して身体や指の動き、表情、声等を収録。最新のテクノロジーを活用し、落語の発展に寄与していきます。
多彩なデジタルコンテンツに挑戦
電ch!では、放送と通信がミックスした時代にふさわしいコンテンツを制作・配信していくため、配信メディアをひとつに限定せず、さまざまなメディアで番組・コンテンツの制作・配信を行っています。
esports project
esportsに関連する人材を育て、esportsの発展に貢献します!
世界中で大きな盛り上がりを見せるeスポーツ。ただ、eスポーツイベントの企画・運営ができる人材はそう多くはいません。そしていまの時代はWebでどう配信するのかも考えなくてはなりません。esports projectは、これらイベント企画、配信、そしてプレイヤーの3つの軸での人材育成を通じて、eスポーツの発展に貢献することをめざしています!
01
プレイヤー育成
各種大会で活躍できるプレーヤーを教育的観点から育成
02
イベント主催
大学間で開催されている交流戦の主催や運営スタッフ・チームマネージャーの育成を行います。
03
イベント中継
本格的な動画配信の機材を使ってesportsイベントの中継を行っています。
FM802企画
その他のプロジェクト
その他のプロジェクト
プロジェクトは他にもたくさん!きっとキミが夢中になれる場所がある