学部・大学院

  1. HOME
  2. 学部・大学院
  3. 総合情報学部
  4. デジタルゲーム専攻

総合情報学部

デジタルゲーム学科

デジタルゲーム専攻

DIGITAL GAMES

[将来の活躍フィールド]

ゲーム・デジタルコンテンツのスペシャリストへ

  • ゲーム業界

    IT産業

    インターネット・Web業界

  • クリエイター(ゲーム・アニメーション)

「ゲームはもっと、社会とつながる。」特設サイト

(新)デジタルゲーム学科 特設サイト

2026年4月よりデジタルゲーム学科デジタルゲーム専攻へ

進化するゲーム業界の知識や
最新のスキルを学び
ゲームの魅力を深める

ゲーム業界の第一線で活躍する教員による実践的な学びが特徴。プランニングやプログラミング、グラフィック制作など、ますます進化するゲーム制作における専門的な知識や技術を磨き、ゲームの魅力を深めるスペシャリストを養成。

デジタルゲーム専攻

学びのポイント

  • POINT 1

    ゲーム業界で活躍する
    教員による、実践的な学び

  • POINT 2

    進化するゲーム制作における
    専門的な知識や技術を磨く

  • POINT 3

    ゲームの魅力を深める
    スペシャリストを養成

× デジタル技術社会を良くする

  • ゲーム開発

    XRなどに代表される新しい技術を活用しながら、ゲームを開発。根気強く、最後までつくりあげるという経験を積み重ねます。

  • 3DCG・VFX

    立体的なキャラクターや背景をモデリングしてアニメーション化し、視覚効果や動きを加えていきます。

  • イラスト・UI UXデザイン

    ゲームのコンセプトや世界観を表現するために必要なイラストを描く力や、快適な使用感、さらに体験をデザインする力を磨きます。

カリキュラム

ゲーム制作を中心に、最新技術や
運営力などをトータルに身につけます。

4年間の学び

学科紹介

授業Pick up!

01

ゲーム制作入門演習

1年
一連のゲーム制作を経験し、
成功体験を積む

ゲームの企画から、プログラミング、グラフィックやサウンド素材の制作など、一連のゲームづくりを学びます。TA(ティーチングアシスタント)のサポートを受けながら成功体験を積むことが可能。多くの学生が自身の強みを発見し、次のゲーム制作に活かしています。

02

モーションデザイン演習

3年
企画から公開まで、
一連の制作フローを学ぶ

人や動物などの動きをデータとして収録し、CGのキャラクターに適用して、自在に動かすことができるモーションキャプチャーの技術。学内のモーションキャプチャースタジオを活用し、企画や、収録、撮影、仕上げ、公開までの制作フローを経験しながら技術力を養います。

デジタルゲーム専攻の研究紹介

パペット-CGアニメーション

上田 和浩

  • 3DCG
  • VR
  • アニメーション
  • ストップモーションアニメ

デジタル文化遺産 / 3次元計測 / 文化財データベース / 文化財アプリ / インタラクティブシステム

門林 理恵子

  • 3Dコンテンツ
  • 3次元計測
  • AR
  • VR

コンピュータグラフィックス / バーチャルリアリティ / 異分野のゲーム応用

佐藤 礼華

  • 3DCG
  • VR
  • XR
  • シリアスゲーム

ゲームエンタテインメント

中根 康之

  • AR
  • VR
  • ゲームデザイン
  • コミュニケーション

情報教育 / オブジェクト指向ソフトウェア開発手法 / ゲーム開発フレームワーク

沼田 哲史

  • 数理モデル
  • 医療支援
  • 咀嚼力の奪還
  • 手術支援

ビジュアルアート / 映像デザイン

廣瀬 俊彦

  • 3DCG
  • イラストレーション
  • デッサン
  • ビジュアルエフェクト

プランニング&プロデュース / メディアコンサルタント / イベント・プロデュース

藤田 高弘

  • アクティブラーニング
  • イマジネーション
  • プランニング
  • コミュニケーション

次世代ゲーム技術/異業種とゲームの融合に関する研究

槙石 隆

  • eスポーツ
  • ゲームの可能性
  • ゲーム工学
  • デジタル治療

ゲームやXRを中心としたコンテンツの企画・制作 / ゲームジャムの実施・運営

森 善龍

  • VR
  • XR
  • ゲーミフィケーション
  • ゲーム

3Dデジタルスカルプティング/3Dプリント・立体造形/美術解剖学

和田 真一

  • 3DCG
  • 3Dプリント
  • ZBrush
  • キャラクターデザイン

ビジュアルコミュニケーションデザイン / デザイン教育 / デザインディレクション

渡部 隆志

  • デザイン
  • デザインドフォトグラフィ
  • デザイン実務
  • デザイン教育

デジタルゲーム専攻の
各研究室情報はこちら

内定者インタビュー

株式会社カプコン 内定

デジタルゲーム学科

大阪府 近畿大学泉州高校 出身

※2026年4月よりデジタルゲーム学科デジタルゲーム専攻へ改組

年月を超えて、
誰かの心に残るような
ゲームをつくりたい

オープンキャンパスでモーションキャプチャーの技術に触れ、私の人生が変わりました。技術に魅了され、スタジオで先輩や仲間とともに切磋琢磨し、積極性も身についたと思います。就職先のカプコンは、キャラクターがまるで生きているかのような表現や愛が感じられるゲームづくりに強く魅力を感じました。これからは、心に残る魅力的なキャラクターの動きをつくるモーションキャプチャーオペレーターとして活躍していきたいです。

チームラボ株式会社 内定

デジタルゲーム学科

大阪府 追手門学院高校 出身

※2026年4月よりデジタルゲーム学科デジタルゲーム専攻へ改組

まだ誰も出会ったことのない、
VJによる映像演出を

プログラミングや3DCG、デザイン、映像など幅広く学べるこの学科で、自分の好きなことを発見できると思い入学しました。現在開発中のVJソフトウェアは、経済産業省のIT政策実施機関IPAの未踏IT人材発掘・育成事業に採択され、金銭的・人脈的支援を受けています。授業で学んだプログラミングがプロジェクトで役立ち、学びがすべてにつながっていることを実感。年月を超えて人々を感動させる表現を追求していきたいです。

※独立行政法人情報処理推進機構

卒業生インタビュー

株式会社スクウェア・エニックス
クリエイティブスタジオ5

宮﨑 康平 さん

2014年 デジタルゲーム学科 卒業

兵庫県 西宮今津高校 出身

※2026年4月よりデジタルゲーム学科デジタルゲーム専攻へ改組

楽しみを届けるために
よりよいゲームを考え続ける

小学生の時の休み時間に、自分がつくったゲームを友だちが楽しそうに遊んでいる姿を見て、もっとゲームをつくりたいと思いゲーム業界をめざしました。大学では、ゲームを制作するプロジェクトにも参加。自作ゲームをたくさんの人に遊んでもらい、感想をもらって、次の制作に活かしていきました。現在はプランナーとしてゲームづくりに携わっています。ゲームをよりおもしろくするために必要な要素を考えつつ実現可能性を見極めながら、新しいことに挑戦していきたいです。

ABOUT COMPANY

2008年に設立されたスクウェア・エニックス。『ドラゴンクエストシリーズ』や『ファイナルファンタジーシリーズ』など、数々の名作ゲームを制作。最高の「物語」を提供することで、世界中の人々の幸福に貢献しています。

インタビューの詳細を見る

資格

  • Qualification

    取得をめざす資格

    • CGクリエイター検定
    • CGエンジニア検定
    • Webデザイナー検定

    以下の3つの資格は、全国大学実務教育協会の規定により、所定の科目を単位修得することで申請・取得できます。

    • 上級情報処理士
    • 情報処理士
    • ウェブデザイン実務士

就職実績

手厚い就職支援体制で、
高い就職率を誇っています。

就職先業界内訳

主な就職先企業一覧(過去3年間)

  • 株式会社カプコン
  • 株式会社インターネット
    イニシアティブ
  • Sky株式会社
  • フジテック株式会社
  • 株式会社システナ
  • 三菱電機ソフトウエア株式会社
  • 株式会社キューブシステム
  • 富士ソフト株式会社
  • 株式会社トーセ
  • 株式会社デジタル・メディア・ラボ
  • 株式会社関西東通
  • 近畿産業信用組合
  • 株式会社デンソーテン
  • 株式会社ヤマダホールディングス
  • 株式会社ゲオホールディングス
  • など

総合情報学部 デジタルゲーム学科での実績

総合情報学部 学科一覧

総合情報学部の他の学科を見る

総合情報学部の他の学科を見る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP