キャリア教育
社会で役立ち、楽しむための
人間力と技術力を育みます
「社会へと、自信を持って一歩踏み出せるように。大阪電気通信大学では「対話とスキルトレーニング」を軸とした キャリア科目を開発し、1年次から手厚いサポートを行っています。
人間力と技術力を高める
3つのスキル
社会で役立つ人間力と技術力とは
専門分野の知識・技術だけでなく、他者との対話スキルを有するとともに、自ら課題を探索・探究し、周りの人と協同しながら課題の解決を図れる力のことを指します。
スキルを定着させるための
学びの体系
キャリア支援制度
高い就職率を実現できる3つの理由
一人ひとりが安心して就職活動に臨み、その先で理想とするキャリアを重ねていけるように、手厚い支援を行っています。
専門講師による就職支援講座
自己分析、自己PR、エントリーシート対策、筆記試験対策、面接対策、グループディスカッション講座、模擬面接会など、実践的な就職支援講座を実施。採用活動がスタートする3年次の3月から自信を持って就活に臨めるよう、12月から開講しています。

充実した企業イベント・学内プログラム
【業界・職種研究会】
業界や職種を学び、視野を広げる
企業の人事担当者や技術者をお招きして、業界・職種研究会を実施。さまざまな業界やそこで活躍する職種を把握し、視野を広げることで納得して働ける職場に出会える機会をつくっています。

【模擬面接会】
人事担当者との面接を経験
企業の人事担当者をお招きして模擬面接会を開催。学生はペアを組み25分ずつ交互に面接を受けます。面接官からフィードバックをいただけるため、多くの学生が就職活動を進める上でのヒントを得ています。
【学内企業説明会】
毎年600社以上の企業が参加
大阪電気通信大学の学生に会うために採用担当者が来学する「学内企業説明会」を開催。来学企業数は計600社以上にものぼります。3年次には卒業生が所属する企業による説明会もあり、就活前にリアルなアドバイスをもらう絶好の機会となっています。
【インターンシップ】
興味のある職業を深く知る
企業で一定期間の実地研修に取り組み、興味のある職業・学びの延長にある職業を体験。単位認定されるものもあり、その場合は事前にマナー研修が受けられます。
学生との距離が近い学科担当制
学科ごとに配置される就職課職員が、学生とマンツーマンの対応で就職に関するあらゆるサポートを実施。キャリアカウンセリングの資格を有するアドバイザーが支援し、学生の可能性を引き出します。