~学生が主体となって「学ぶ」「考える」「伝える」~ ベリーベリープロジェクト

ベリーベリープロジェクトとは

ベリーベリープロジェクトとは、健康によいとされる「ポリフェノール」を多く含む、ベリー系植物を学生自らの手で育て、商品開発を行う学生主体のプロジェクトです。
商品開発のキーワードは「機能性の高さ」。「機能性」、つまり、人の健康維持効果、病気予防効果などに着目し、ポリフェノールの含有量の数値化・機能性の検証を重ね、健康効果が化学的・生物学的に証明された、大学独自の商品開発を行います。

健康成分「ポリフェノール」の研究

プロジェクトの中心を担うメンバーが所属する工学部環境科学科

齊藤研究室では、化学・生物の技術を駆使し、食品中のポリフェノールの機能を解明する研究を行っています。
齊藤研究室では、多くの種類があるポリフェノールのなかでも、特に高い機能があるといわれている機能性ポリフェノール「プロアントシアニジン」に着目し、その働きを解き明かす研究を進めています。
この機能性ポリフェノールは体によいといわれながらも、化学的にはその効果がまだ解明されていない部分がたくさんあり、齊藤研究室では有機化学の技術を駆使して、ヒトのガン細胞の増殖を抑える作用や抗菌作用を発揮する構造を明らかにしました。
このような研究成果を広く社会に発信していくため、2015年春に機能性ポリフェノールを多く含むベリー系植物の栽培を始め、この実を使用した「ポリフェノールの機能性を活かした商品」の開発を目指すベリーベリープロジェクトをスタートさせました。

工学部環境科学科の詳細はこちら

機能性食品としての可能性

ベリーベリープロジェクトでは、ポリフェノールの機能解析を進めていくと同時に、ベリー系植物を使用した商品の開発を行っています。
まず、現在プロジェクトとして進めているのは、ラズベリージュースやシロップ、ラズベリーティーなどの商品開発です。
今後は、ベリー系植物を用いての発酵食品の開発を計画しています。
本学では2015年度、酒類試験製造が認可されたことにより、清酒、ビール、果実酒、甘味果実酒の4種類が試験製造できることになりました。齊藤研究室では、ビールキットと本学で栽培したラズベリーから培養した独自の酵母を使用し、大阪電気通信大学オリジナルビールに醸造に挑戦しています。
今後、最適な「酵母」を発酵させ清酒・ビールを製造することで酒類の発酵に必要な技術を学ぶとともに、果実酒や甘味果実酒を製造し、機能性食品としての可能性を研究しています。

「アグリビジネス創出フェア2016」に出展

「アグリビジネス創出フェア2016」(2016年12月14日~16日)では、化学的視点から農業分野への新たな取り組みを紹介。高機能性ポリフェノールや食品の機能性に興味を持っていただき、農業経営、研究所、食品メーカ、フードサービス業など、多くの方々にお越しいただきました。

ベリー系植物をつかった新商品の開発(大学、地域、企業との連携)

ベリーベリープロジェクトでは、大学および地域の協力を得て2015年春から学生自らの手でラズベリーを栽培し、商品開発を行なっています。
ラズベリーは、大学内だけでなく、社会福祉法人 ハニコウム園芸、グリーンガーデン(いずれも四條畷市)、はまちえ農園(京都府京北町)内の畑にて栽培をしており、社会福祉法人 ハニコウム園芸にはクッキーとラズベリーシロップの開発に協力をいただいています。 2016年6月には、株式会社かけあしの会(岩手県宮古市)と連携し、初の産学連携商品となる炭酸飲料『ソルティ・ラズベリー』の販売を開始しました。

産学連携商品 炭酸飲料『ソルティ・ラズベリー』

東日本大震災復興支援会社「株式会社かけあしの会」が共同開発した炭酸飲料『ソルティ・ラズベリー』。
ベリーベリープロジェクトの学生が育てたラズベリーの果汁(一部)と、かけあしの会による岩手県宮古市 三陸沖の塩を使った夏にぴったりの飲料に仕上がっています。
1本250円/2016年6月15日より本学の大学生協およびかけあしの会(岩手県宮古市)にて販売。

「地域活性化」と「学生の成長」

学生自らが、地域の方々や企業の方々と直接連携して地域が活性化されること(「地域活性」)。学科の枠を超え、他学部や地域、企業の方々と活動する経験を積むことで学生の視野を広げ、自主性と向上心を伸ばしていくこと(「学生の成長」)。
この2つのコンセプトを両輪に、今後もベリーベリープロジェクトの活動を進展させていきます。

地域のイベントへ出展

地域の企業・団体と連携し、商品開発を行い、また、開発した商品を地域のイベント等を通して提供することで地域活性を目指しています。
これまで、四條畷市や門真市等、大学近隣地域のイベントにて、ラズベリーシロップを使ったかき氷やワッフル、クッキー等を提供し、多くの方々にご好評をいただきました。

福島県の復興イベント「春休みわくわく!理科実験教室」へ参加

福島県相馬郡のふれあい施設「わくわくランド」で開催される復興イベント「春休みわくわく!理科実験教室」に2016年から参加しています。2023年は、本学が主催となり「テクノフェアin新地町」とイベント名を変えて開催しました。科学やモノづくりに関するさまざまな催しを実施しています。

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP