NEWS

最新情報

第37回臨床工学技士国家試験の案内
 明日,2024年3月3日(日)に第37回臨床工学技士国家試験が実施されます。本研究室および株式会社セリウムで開発してきた臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)も非常に多くの受験生に利用して頂いており,非常に嬉しい限りです。受験生の皆様のこれまでの努力が実り,「合格」を勝ち取れるよう,最後まで全力で頑張ってください。心より,応援しています。
 2024年度科学研究費助成事業基盤研究Cが3年間の予定で採択されました。「赤外線点検出器によるヒト深部体温の高速非接触計測」の研究テーマで,人体の正確な温度を赤外線を用いて高速かつ非接触に計測するための原理実証となる基礎研究を目的とした研究です。将来的には,高速かつ非接触に計測可能な体温計を開発し,社会に貢献できることを目指したいと思います。
WHO'S LABのロゴ
 大阪電気通信大学ホームページ内にある研究室紹介サイト「WHO'S LAB」日坂研究室が紹介されました。ちょっとした趣味の話や研究テーマの内容,これから広がる未来の話が載っています。日坂研究室以外にも本学のたくさんの研究室が紹介されています。是非,お時間があるときに覗いてください。
 日坂研究室,および株式会社セリウムにて開発してきた第2種ME技術実力検定試験対策アプリ(MeTwo)の収録問題数を新たに5年分追加しました。第33回から第43回の過去11年分を収録しており,収録問題数としては合計1,320問となっています。引き続き,MeTwoの収録問題数を数年分増やす予定です。LinCoとともに,このMeTwoも活用していただければと思います。
 今年度も,いよいよ臨床工学技士国家試験の試験シーズンに突入してきました。この最後の2ヶ月の追い込みが特に重要になってくると思います。日坂研究室,および株式会社セリウム(大阪電気通信大学発ベンチャー)にて開発してきた臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)ですが,収録問題数を新たに5年分追加しました。第24回から第36回の過去13年分を収録しており,収録問題数としては合計2,340問となっています。LinCoは一般向け用無料アプリであるため,現状,使用の際に動画広告が表示されますが,是非,ラストスパートに向けての勉強道具の1つとして,LinCoを活用してください。皆様の合格に向けての一助となることを願っております。
2023年度日坂研の集合写真
 本日,本年度の卒業アルバムの写真撮影会が実施されました。日坂研究室からは,本年度,学部生7名が卒業予定です。研究室所属の修士1年生の2名も一緒に記念写真を撮りました。臨床工学技士国家試験の受験に向けて,2名が引き続き,勉強していきます。最後まで全力で頑張ってください。また,新たに大学院に進む3名の学生は,引き続き,研究を頑張ってください。
  後:千田,松田,上出,豊岡,国井,柴野
  前:   山﨑, 新納, 森, 西野
西野莉央さんアワード受賞の写真
 2023年度の医療科学科卒業研究発表会が11月25日(土)に実施され,学科教員による厳正な審査の結果,本研究室の西野莉央さんがアワードを受賞しました。本研究室から2年連続の受賞です。西野さんはMEMSプロジェクターを用いた円環状RGBレーザー光源を開発し,傾斜照明を用いた能動型光学顕微鏡に試作光源を組み込み,生物試料の位相および振幅情報を可視化しました。Raspberry Pi用のMEMSプロジェクターとWindow PC上のLabVIEW間の無線連携や傾斜照明角の光学設計など,悪戦苦闘しながら少しずつ問題を解決し,細胞観察を実現しておりました。研究を非常に頑張ったと思います。アワード受賞,おめでとうございます。
FOCUS ON! LABの写真
 学校法人大阪電気通信大学が発行する学園報 345号(つなぐPLUS)のFOCUS ON! LAB(p.06)にて日坂研究室(医用光学研究室)が紹介されました。日坂研究室にて進める「光計測技術を駆使して,体の中を診る・治す」の研究や「試験対策アプリ」による教育支援・社会貢献について紹介されています。是非,ご一読頂ければと思います。
電通高校生への説明風景
 大阪電気通信大学高等学校(電通高校)の2年生の生徒が,高大連携の一環として医療科学科の体験授業を受けに来学しました。日坂研からは生体計測機器として,サーモグラフィおよびパルスオキシメータを題材に,体温計測や動脈血の酸素飽和度(SpO2)について説明し,実際にそれらを体験してもらいました。高校生への説明は,日坂研に所属する電通高校の卒業生(OB)が中心となって,分かりやすく丁寧に説明していました。また,本研究室で開発している臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)も体験してもらいました。高校生にとってはとても難しい問題だったようです。1組15分という短い時間でしたが,高校生は興味深く説明を受けておりました。これを機会に,是非,医療科学科への進学を検討して欲しいと思います。
LinCoとMeTwoのアイコン
 一般公開向けの臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)と第2種ME技術実力検定試験(ME2種)対策アプリ(MeTwo)を,株式会社セリウムより公開しました。2つのアプリは,共にAppleのApp StoreおよびGoogle Playよりダウンロードできます。動画広告ありですが,アプリに興味がある方々はどなたでも無料で使用できます。是非試してください。今後も,より充実したアプリとするために,引き続き,アプリの更新をしていきます。