KANEMUNE Susumu
工学部 電子機械工学科 教授
大学院 工学研究科 制御機械工学コース 教授
博士(システムズ・マネジメント)
筑波大学
ARとVRを活用した教育アプリケーション / Webブラウザで動作するプログラミング学習環境
researchmap◀ 詳しい研究内容はこちら

旅行をすること、地図を見て思いを巡らせることが好きです。廃線や遺構など、今は無きものの跡を辿ったり、地図を見ながら道が曲がっている理由などを考えたりと、イマジネーションあふれる時間を過ごすことが、リフレッシュになっています。

1億総プログラミング時代に向け 
わかりやすく教え楽しく学ぶ環境を

2022年度から高校では「情報Ⅰ」の科目が必修となり、2025年度の共通テストからは、プログラミングを含む「情報」が受験科目に追加されます。プログラミングは、今や誰もが身につけるべき教養の1つとなっています。
兼宗教授は、文部科学省の委員として高等学校情報科の学習指導要領の作成に関わり、多くの生徒が情報(プログラミング)の基礎を学べる教育環境づくりに取り組んでいます。

教えやすく、学びやすい! 
プログラミング環境Bit Arrowを開発・公開

高校の必修科目として組み込まれたプログラミング。学ぶ側にとっても、教える先生にとっても初めてのことでした。そこで、いかにわかりやすく教え、学ぶ側も楽しみながら知識とスキルを獲得できるかが、課題となりました。

この課題解決に向け、文部科学省-専門委員会メンバーとして精力的に取り組んできたのが兼宗教授です。早くから小学生向けのプログラミング教材や中学校の「技術」の教科書、また初心者向けのコンピュータサイエンス解説など、数多くの教育書籍を執筆。「難しそう」「とっつきにくそう」と思われがちなITの知識やスキルを、わかりやすく、楽しく教えるプログラミング言語の専門家として、第一線で活躍してきました。

また東京農業工業大学明星大学と共同で開発したのが、高等学校や大学の授業ためのオンラインプログラミング環境Bit Arrowです。Bit Arrow は、Webにアクセスするだけでプログラミングが学習できる無料のラーニングサイト。教室にあるパソコンに1台ずつプログラミング言語に対応したソフトやアプリケーションをインストールする必要がなく、教育現場の負担を一気に軽減できます。またクラス別に生徒を登録し、例題や練習問題をオンラインで配付したり、作成したプログラムをダウンロードすることも可能です。

Bit Arrowは2016年から公開されていますが、2022年4月「情報Ⅰ」の必修化直後から利用者が急増。広告も宣伝もなく、口コミだけで拡散し、現在ユーザー数は10万人超。同年度の高校1年生(工業高校など、情報関連科を除く普通科)が約70万人ということを考えると、普及率の高さが伺えます。

現在、書店などで販売されている小学生向けのプログラミング教材・中学校の「技術」/ 高校の「情報Ⅰ」の教科書、初心者向けのコンピュータサイエンス参考書など。写真は全て兼宗教授の執筆・監修本
オンラインプログラミング環境Bit Arrow
コンピュータ言語は、数字しか理解できないコンピュータと数字だけではコミュニケーションの難しい人間の双方が歩み寄った結果生まれた言語。初心者にとっては、コンピュータ言語を使うこと自体が、どうしても難しく感じてしまう

成功体験がプログラミング上達への道! 
オリジナルの言語やキーボードの開発も

Bit Arrowでは、兼宗教授が自ら開発したプログラミング言語「ドリトル」を使うこともできます。

「ドリトル」とは、日本語で書けるコンピュータ言語です。初めてプログラミングを学ぶ人が馴染みやすいよう、インターフェースの入力画面も大きく、初心者には「これならできるかも」と思わせるような工夫がされています。また、言語を使いこなせば複雑な指示も書くことができ、センサ等を繋げてオリジナルのデバイスを創造することも可能です。学習者が何につまずくのかをリサーチし、つまずきを避けて成功体験を増やせるしくみが詰まっています。

同じような考え方から開発したのが、子ども向けパソコン学習用キーボード『KEY PALETTO』です。キーの大きさや配置を小学生の手のサイズに合わせることで、学校で使う小さな机にも置きやすくなっています。また、各キーのアルファベットは、全てプログラミング言語と同じ小文字で表記。ブラインドタッチに対応したカラーリングは、色覚多様性を持つ子ども達でも見分けやすい色に設計されています。

プログラミングの研究者であると同時に、IT解説書籍の執筆者としても知られる兼宗教授。文科省での専門委員や周辺機器メーカーとの商品開発など、これまで蓄積してきた知見が、今の日本のIT教育を内側から支えています。

ドリトルで学ぶプログラミング
ドリトルを使って「かめた」に指示をすると、指示通りの図形を描く
子どものパソコン学習用キーボード『KEY PALETTO』

プログラミングでカスタマイズすれば
AIと人間が共存できる世界がやって来る!?

何でもAIが判断し自動でやってくれる時代が来る、などと言われていますが、プログラム通りのマニュアル対応だけでは、解決できないケースも出てくるはず。近い将来、身近になればなるほどAIへの不満やストレスも懸念されます。
組み込まれたプログラムを自分好みにカスタマイズできる力を身につければ、AIと敵対することなく、共存できる楽しい未来がやって来そうです。

お問い合わせ

各種取材や研究に関することなど、
お気軽にお問い合わせください