MENU
TOP
研究者一覧
研究テーマ一覧
NEWS
お問い合わせ
資料請求
大阪電気通信大学
WHO'S LAB
資料請求
資料請求
お問い合わせ
MENU
数理科学教育研究センター
共通教育機構 数理科学教育研究センター
香川 智修
分数べきフーリエ変換を用いた
関数解析
ハイゼンベルグ群
分数べきフーリエ変換
時間周波数解析
熱方程式
超関数
関数解析
共通教育機構 数理科学教育研究センター
岩瀬 謙一
代数系の重要な概念
“環”の性質を研究
Harada 環
数学の教材化に関する研究
数学教師教育
準Harada 環
環
空間幾何教育
結び目の数学教育
共通教育機構 数理科学教育研究センター
紫垣 孝洋
常微分方程式の固有値問題に
完全WKB解析を用いてアプローチ
Borel総和法
固有値問題
完全WKB解析
微分方程式
複素解析
解析接続
共通教育機構 数理科学教育研究センター
前田 郁弥
電波望遠鏡での観測と分析で
星が生まれるメカニズムを解明
アルマ望遠鏡
棒渦巻銀河
野辺山45m電波望遠鏡
銀河
電波天文学
共通教育機構 数理科学教育研究センター
梶木屋 龍治
微分方程式の解の性質を調べる
偏微分方程式
変分法
常微分方程式
群不変解
解の分岐
解の対称性
共通教育機構 数理科学教育研究センター
松田 真実
Moodleを活用して数学教材を開発
CBT(Computer Based Testing)
Moodle(ムードル)
微分方程式
数学教育
自主学習
共通教育機構 数理科学教育研究センター
若林 徳子
多重ゼータ値に関する関係式を探究し
世紀の難問「ザギエ予想」に挑む!
ベルヌーイ数
リーマンゼータ値
多重L値
多重ゼータ値
数論
根付き木写像
共通教育機構 数理科学教育研究センター
原田 融
寿命わずか100億分の1秒の「ハイパー核」に
宇宙の謎を解く鍵が
潜んでいる!?
シグマハイパー核
ハドロン
核反応
理論物理学
量子多体系
高密度核物質
共通教育機構 数理科学教育研究センター
溝井 浩
目に見えない原子核の研究によって
138億年前の宇宙誕生の秘密を探る
NMR/MRI
元素の起源
原子核
宇宙
放射線
素粒子
共通教育機構 数理科学教育研究センター
安江 常夫
原子1個分の凹凸を画像・映像でキャッチ!
ナノ〜ミクロの極小世界で、物質の新たな可能性を探る
スピン偏極電子
ナノテクノロジー
機能性薄膜
薄膜
薄膜物性
表面
表面顕微鏡