OECU 大阪電気通信大学

建築が変える未来

人間力×ICT ICTで
建築が変わる
街を変える 住を変える 未来志向の建築学

建築の分野で世界的な潮流となっているICTの積極活用。その重要性と今後の展望について、現場の最前線を知るプロにお話を伺いました。

BIMは建築を効率化する
だけでなく、建築と人との
かかわり方をも変える

弊社では「設計施工一貫BIM」を掲げ、設計・施工プロセスの連動を進めています。建設にあたって、まずはBIMで「基本要件モデル」という土台となるモデルを作成し、それをもとに意匠・設備・構造といった各領域の設計者がモデルの構築を進めていきます。そして、段階に応じて各モデル同士の整合性をチェック、施工段階での問題発生を防止します。

このように早い段階で先の工程の問題を解決できるのが、BIMの優れた点のひとつです。そして、関係企業や担当者が話し合いながら施工を進めていきます。BIMのおかげで、いままでは自分に関係ないと考えていた領域についても理解が深まり、関係者間のコラボレーションが活性化します。これはBIM導入による大きな変化で、建築の質の向上にもプラスに働いていると思います。

現場のニーズに即した
この学科の教育は、将来必ず役に立つ

現場ではBIMの活用が進んでいますが、大学のBIM教育では情報を一方的に与えるだけの場合も多く、まだ現場のニーズに合った教育が進んでいないように感じます。大阪電気通信大学では、現場でBIMでの設計に携わっていた教員のもと実践練習ができるので、現場に即した力を備えた技術者が育つと期待しています。

また、デジタル化が進む一方で、スケッチ力のようなアナログな力も、いままで以上に重要になります。ICTの活用によって建築のスピードが速くなるにつれて、土台となるイメージを即座に描ける力が強く求められているのです。その点で、手描き製図から始めるカリキュラムも優れた特長と言えるでしょう。

ICT化は、
若者にとって大きなチャンス

建築は、活躍できるようになるまで長い月日がかかる分野だと考える方もいるかもしれません。しかし、ICTの力はそうした流れを変える可能性を秘めています。これからの建築業界はデータを正しく理解し、適切に利用できるスキルを持った人材を必要としており、若者が活躍できるチャンスが広がっています。

ぜひ大阪電気通信大学で現場が本当に求める知識・技術を身につけ、未来の建築を支えられる人をめざしてください。

人間力+ICT
ICTで建築が変わる 街を変える 住を変える 未来志向の建築学

ページトップへ