MENU
TOP
研究者一覧
研究テーマ一覧
NEWS
お問い合わせ
資料請求
大阪電気通信大学
WHO'S LAB
資料請求
資料請求
お問い合わせ
MENU
共通教育機構
1
2
3
共通教育機構 英語教育研究センター
カルモナ ダニエル
コミュニケーションの奥行きを広げ文化を伝える
英語教育から日本の国際化を考える
コミュニケーション
国際化
日本語・日本文化
英語教育
共通教育機構 人間科学教育研究センター
王 少鋒
すごく似ていてすごく違う
日韓中三国の文化を比較研究
効果的な語学教材開発
多文化共生
日韓中三国の文化比較
異文化コミュニケーション
言語社会学
各種センター 教育開発推進センター
斉藤 幸一
言葉の使い方に隠された
裏の意味を探る
キャリア教育
協同学習
教育工学
語用論
配慮表現
共通教育機構 数理科学教育研究センター
梶木屋 龍治
微分方程式の解の性質を調べる
偏微分方程式
変分法
常微分方程式
群不変解
解の分岐
解の対称性
共通教育機構 人間科学教育研究センター
松村 一徳
言葉の教育とは何か
青年期の「ことばの教育」とはどうあるべきか
ことば
問い
対話
探究
論証
共通教育機構 英語教育研究センター
松田 正貴
戦争はなぜ起こるのか
文学・教育から戦争を考える
墨ぬり教科書
戦争
現代文学
共通教育機構 人間科学教育研究センター
坂本 知宏
「問い直し」の技術である哲学に触れて、
現代を立派に生き抜く技術者になろう!
ソクラテス
プラトン
倫理学
哲学
工学倫理
道徳教育
共通教育機構 数理科学教育研究センター
松田 真実
Moodleを活用して数学教材を開発
CBT(Computer Based Testing)
Moodle(ムードル)
微分方程式
数学教育
自主学習
共通教育機構 英語教育研究センター
杉村 寛子
先人の影響を受け、後進に影響を与える作家たち
文学をより深く味わうために細部に注目
ブロンテ姉妹
想像力
翻訳
語りの技巧
共通教育機構 数理科学教育研究センター
若林 徳子
多重ゼータ値に関する関係式を探究し
世紀の難問「ザギエ予想」に挑む!
ベルヌーイ数
リーマンゼータ値
多重L値
多重ゼータ値
数論
根付き木写像
共通教育機構 人間科学教育研究センター
村木 有也
天才の動きとは? モチベーションとは?
スポーツの秘密に科学的にアプローチ
スポーツバイオメカニクス
パフォーマンス評価
動作分析
技術分析
教員養成
陸上競技
各種センター メディアコミュニケーションセンター
石塚 丈晴
楽しくて創造的な「情報科学」で
小学生の問題解決能力を育てて伸ばす!
コンピュテーショナル・シンキング
プログラミング教育
問題解決力
学校でのICT活用
情報科学
教育技術
1
2
3