MENU
TOP
研究者一覧
研究テーマ一覧
NEWS
お問い合わせ
資料請求
大阪電気通信大学
WHO'S LAB
資料請求
資料請求
お問い合わせ
MENU
研究テーマ一覧
(新着順)
1
…
6
7
8
9
10
…
15
基礎理工学科 環境化学専攻
青沼 秀児
リチウムイオン二次電池に代わる
環境にやさしい新充電池開発に挑戦
コンピュータシミュレーション
ポストリチウムイオン二次電池
二次電池
有機合成
健康情報学科 医療工学専攻
長倉 俊明
医療者や患者さんのニーズに応え
医療の進歩に挑戦する
デバイス開発
においの研究
マイクロ加工
医用工学
画像診断
超音波
健康情報学科 医療工学専攻
新川 拓也
視覚障がいのあるなしに関係なく
同じ土俵で遊べるゲームを開発
AI
AR
シミュレーション
テーブルゲーム
ユニバーサルデザイン
共用エンタテインメント
健康情報学科 医療工学専攻
日坂 真樹
光による身体のデータ計測で
医療の可能性を広げる
光学顕微鏡
医用光学
深部温度計
臨床工学技士国家試験対策アプリ:LinCo(リンコ)
血管内視鏡
工学部 電子機械工学科
月間 満
脳波からの信号を解読!?
BMIが暮らしを楽しく生きやすく!
BCI
アクチュエータ
信号処理
電磁応用機器
基礎理工学科 数理科学専攻
多米田 裕一郎
数億光年の彼方から、今日も地球に降り注ぐ!?
「最高エネルギー宇宙線」の正体を突き止める!
TA×4
テレスコープアレイ実験
宇宙物理学
宇宙線
宇宙線望遠鏡開発
粒子線天文学
工学部 機械工学科
阿南 景子
機械の振動メカニズムを明らかにして
人々の安全や快適さを守る
共振
圧縮機
摩擦
水門
流体関連振動
潤滑
工学部 電子機械工学科
入部 正継
医療サポートから宇宙の探究まで!
ロボット技術がものづくりを進化させる
シミュレーション
メカトロニクス
ものづくりの技術
ロボティクス
制御工学
力学
基礎理工学科 環境化学専攻
田中 孝徳
美味しいビールから、環境に優しいろ過技術まで!
液体から固体を分ける「固液分離」
ろ過技術
凝集剤
分ける
化学工学
固液分離
環境
工学部 電子機械工学科
小川 勝史
IoT、ロボット技術で
社会問題を解決するものづくり
IoRT
スマート歩行車
スマート農業
リハビリテーション
ロボット教材
教育工学
工学部 電子機械工学科
鄭 聖熹
人とロボットは共存できる!?
人に接して働くロボットの開発
サイバーフィジカルシステム(CPS)
パーソナルモビリティビークル(PMV)
リアルワールド作業ロボット
人共存協働型ロボット
介護リハビリロボット
工学部 電子機械工学科
田中 宏明
数値計算・3Dプリンタ・レゴなど
多彩な手法でメカニズムを可視化
3DCAD
LEGO
コンピュータシミュレーション
モノづくり
設計
1
…
6
7
8
9
10
…
15