MENU
TOP
研究者一覧
研究テーマ一覧
NEWS
お問い合わせ
資料請求
大阪電気通信大学
WHO'S LAB
資料請求
資料請求
お問い合わせ
MENU
研究テーマ一覧
(新着順)
1
…
10
11
12
13
14
15
情報通信工学部 情報工学科
藤田 玄
画像・映像を、いかに美しいまま軽くするか?
高解像度時代の課題に高速圧縮と劣化予測で挑む
AV1/VVC
アルゴリズム
ストリーミング配信
ディープラーニング
動画像圧縮
深層学習
画質改善
高速アルゴリズム
基礎理工学科 環境化学専攻
榎本 博行
ナノ複合材料の世界は、現代の錬金術!
ナノテクノロジーを駆使して新物質を開発
ナノコンポジット
低次元物質
導電性
複合材料
建築・デザイン学科 空間デザイン専攻
光石 暁彦
安全で快適な空間を創り出すために
「空気の流れ」を追究する
室内気流
数値流体力学
流れの制御
流体力学
基礎理工学科 環境化学専攻
湯口 宜明
「生体高分子」をターゲットに
分子の形や構造と機能の関係を探る
ゲル
セルロース
ナノ構造
フコイダン
多糖類
総合情報学部 情報学科
大西 克彦
福祉・医療も、エデュテインメントも
VRがコミュニケーションを進化させる!
3次元計測
AR
VR
XR
インタラクティブコンテンツ
シミュレーション
医用工学
医療シミュレーション
手術支援
総合情報学部 情報学科
北嶋 暁
電気で動くあらゆる機器に搭載される
LSIのデジタル回路設計を高度化
システムLSI
デジタル回路設計
設計支援(CAD)
総合情報学部 情報学科
鴻巣 敏之
ICTの重要な基盤技術「誤り訂正符号」で
デジタルデータの信頼性を守れ!
ISBN
QRコード
コンパクトディスク
情報理論
符号理論
誤り訂正符号
総合情報学部 情報学科
中原 匡哉
進化する情報技術を活用して何ができるか
多様な社会ニーズに応えるソリューション開発
3次元データ
AI
スポーツ情報
データサイエンス
ディープラーニング
深層学習
点群データ
画像処理
防災・減災
総合情報学部 情報学科
登尾 啓史
技術者・医師・企業の三者が
取り組む共同研究とは?
AR
MR
VR
XR
共同研究
医用工学
医療DX
知能ロボット
総合情報学部 情報学科
升谷 保博
ロボット技術にはソフトウェアがカギ!?
大会に参加して技術をブラッシュアップ
AR
ROS
サービスロボット
ヒト型ロボット
ロボット用ミドルウェア
操縦型ロボット
総合情報学部 デジタルゲーム学科
稲浦 綾
言葉から、マナー、アート、SDGsまで
教育や課題解決のツールとしてゲームを捉える
SDGs
アナログゲーム
ゲーム
シリアスゲーム
教育コンテンツ
教育工学
社会人基礎力
総合情報学部 デジタルゲーム学科
上田 和浩
多様な分野と多彩な手法で
アニメーションの可能性を追究する!
3DCG
VR
アニメーション
ストップモーションアニメ
デジタル教科書
立体造形
1
…
10
11
12
13
14
15