MENU
TOP
研究者一覧
研究テーマ一覧
NEWS
お問い合わせ
資料請求
大阪電気通信大学
WHO'S LAB
資料請求
資料請求
お問い合わせ
MENU
研究テーマ一覧
(新着順)
1
…
4
5
6
7
8
…
15
建築・デザイン学科 建築専攻
北尾 聡子
地震動を受けた建物に何が起こるのか
振動現象を理解し耐震構造設計に生かす
地震時挙動
建築構造力学
建築構造解析
建築構造設計
木構造
構造
構造材料実験
耐震性能
耐震補強
建築・デザイン学科 建築専攻
北澤 誠男
エンドユーザーへの想像力が
真に豊かな建築物の創造力になる
インタラクティブコミュニケーション
インテリア
建築倫理
悪ガキの居場所
愛
産学官連携
建築・デザイン学科 建築専攻
佐々木 厚司
教育・研究・貢献の好循環で
地域と連携した多彩な取り組みを展開
エリアマネジメント
まちづくり計画
地域再生
地大連携
建築・都市計画
臨地研究
建築・デザイン学科 建築専攻
添田 晴生
建築は人々の暮らしをどこまで快適にできる!?
建築環境や設備の省エネ・快適性向上に挑戦
BIM
CO₂
IoT
ルームエアコン
快適性
環境配慮
省エネ
見える化
建築・デザイン学部
髙畑 顯信
建築の「HOW」をスマートにする
生産技術と建築生産マネジメント
BIM
ステークホルダー
マネジメント
ロボット
品質管理
建築施工
建築生産
建築産業
施工
施工管理
施工計画
生産性
省力化
社会性
建築・デザイン学科 建築専攻
辻 聖晃
ハイブリッド技術で地震に強い構造を生み出し
「安全・安心」な建物をつくる
ハイブリッド構造
フォトグラメトリー
多段免震構造
安全・安心
木構造
構造
耐震補強
建築・デザイン学科 建築専攻
矢ヶ崎 善太郎
建築の来た道を知ると、建築の行く道も見えてくる
歴史の中の建築とその文化を知り、未来に生かすには
まちなみ再生
伝統建築
伝統技術
保存再生
建築復元
建築考古学
数寄屋
日本庭園史
日本建築史
木工技術
茶室
健康情報学科 スポーツ科学専攻
松長 大祐
「したいからする」VS「させられてする」
自発的な運動の重要性を動物実験で解明!
強制運動
環境生理学
脳内神経伝達物質
脳機能
自発運動
行動神経科学
工学部 電気電子工学科
渡邊 俊彦
人間のように認識し、
人間以上に理解するAIの開発
コンピュータビジョンAI
ソフトコンピューティング
強化学習
機械学習
健康情報学科 医療工学専攻
松村 雅史
首は口ほどにものを言う!?
ウェアラブルデバイスで健康を守る
ウェアラブルデバイス
スマートセンサ
データサイエンス
モニタリング
生体情報
健康情報学科 スポーツ科学専攻
中村 英夫
体からの電気信号から
健康を測る!
Management (PHM)
Personalized Health
スポーツICT
健康管理
睡眠
筋神経
自律神経
健康情報学科 スポーツ科学専攻
山下 陽一郎
スポーツのパフォーマンス向上をめざし
効果的な動きやコンディショニング法を探る
ウエイトコントロール
コンディショニング
ストレッチング
健康科学
競技スポーツ
筋力トレーニング
1
…
4
5
6
7
8
…
15