MENU
TOP
研究者一覧
研究テーマ一覧
NEWS
お問い合わせ
資料請求
大阪電気通信大学
WHO'S LAB
資料請求
資料請求
お問い合わせ
MENU
研究テーマ一覧
(新着順)
1
…
8
9
10
11
12
…
15
工学部 電気電子工学科
民田 太一郎
パワーエレクトロニクス技術を
幅広い分野で生かす
パルスパワー
パルス電界処理
パワーエレクトロニクス
共振回路
工学部 電気電子工学科
富岡 明宏
これからの主流「ワイヤレス」を
サポートする技術を研究
RFシートアンテナ
フレキシブルエレクトロニクス
ワイヤレス給電アンテナ
有機ナノ材料
皮膚貼付型生体センサ
銀ナノワイヤー
工学部 電気電子工学科
濱田 俊之
災害大国日本で安全な太陽光発電システムを追究!
安全で安心な太陽光発電の発展を目指す
事故防止
太陽光発電
安全技術
発電工学
落雷事故防止
電力工学
工学部 電気電子工学科
松浦 秀治
半導体の電気特性を調べ、
新たな可能性を探り出す
SiC
X線検出素子
パワー半導体
ホール効果測定
次世代半導体
電気的特性
工学部 機械工学科
山本 昌平
燃焼の方法と燃料の検討から
有効かつ安全なエネルギー利用を研究
スス生成指標
ディーゼル噴霧
液体の分裂
燃焼
能動的制御
電熱
工学部 機械工学科
山本 剛宏
シリコン、鳥の群れ、富士山の共通点?
固体でも液体でもない「複雑流体」とは
数値シミュレーション
流体内部構造
粘弾性流体
能動粒子分散系
自己推進能
複雑流体
工学部 機械工学科
吉岡 真弥
透明なプラスチック材料の力学特性を分析
工業材料としての可能性を解き明かす
ガラス状高分子
レオロジー
材料強度
非線形粘弾性
総合情報学部 情報学科
渡邊 郁
膨大な組み合わせが存在して正解が導けない
難解な「組み合わせ最適化問題」を解くには
アルゴリズム
グラフ理論
ネットワーク理論
メタヒューリスティックス
基礎理工学科 数理科学専攻
影島 賢巳
ナノサイズの世界でモノを観察
水の性質や摩擦発光の謎を探る
ナノ力学
力学特性
原子間力
摩擦
流体
発光
細胞
基礎理工学科 数理科学専攻
名倉 誠
18世紀から22世紀へ
数学のバトンを受け渡す「概均質ベクトル空間」に挑む
クイバー(有向グラフ)
スターリング数
ルート系
傾加群
格子
概均質ベクトル空間
共通教育機構 数理科学教育研究センター
溝井 浩
目に見えない原子核の研究によって
138億年前の宇宙誕生の秘密を探る
NMR/MRI
元素の起源
原子核
宇宙
放射線
素粒子
基礎理工学科 環境化学専攻
森田 成昭
生命現象の鍵を握る「中間水」
その水和構造を赤外分光法で解き明かす!
分析化学
医工連携
医用材料
水和水
環境材料
赤外分光
高分子
1
…
8
9
10
11
12
…
15