大学紹介

  1. HOME
  2. 大学紹介
  3. 教育情報の公表
  4. 教職課程に関する情報

教職課程に関する情報

教職課程に携わる教員情報

教員一覧(50音順)

准教授

安達 未来(あだち みき)
担当科目:教育心理学、生徒・進路指導論、介護等体験指導、教育実習1、教育実習2、事前・事後指導、教職実践演習(中・高)

教員詳細を見る


准教授

市谷 浩一郎(いちたに こういちろう)
担当科目:教育実習1、教育実習2、教職実践演習(中・高)、教育方法技術論と総合的な学習の時間の指導法、保健体育科教育法1、保健体育科教育法2

教員詳細を見る


准教授

岩瀬 謙一(いわせ けんいち)
担当科目:代数学1、代数学2、数学科教育法1、数学科教育法3

教員詳細を見る


特任准教授

大西 理恵子(おおにし りえこ)
担当科目:教職実践演習(中・高)

教員詳細を見る


特任講師

大村 基将(おおむら もとまさ)
担当科目:教育実習1、教育実習2、事前・事後指導、教職実践演習(中・高)、情報科教育法1、情報科教育法2、技術科教育法1、技術科教育法2、技術科教育法3、技術科教育法4、情報と職業

教員詳細を見る


教授

梶木屋 龍治(かじきや りゅうじ)
担当科目: 解析学2

教員詳細を見る


教授

佐野 正彦(さの まさひこ)
担当科目:教育実習1、教育実習2、事前・事後指導、教職実践演習(中・高)、教職論、教育原理、教育課程論

教員詳細を見る


准教授

坂本 知宏(さかもと ともひろ)
担当科目:道徳教育の理論と方法

教員詳細を見る


准教授

名倉 誠(なぐら まこと)
担当科目:幾何学1、幾何学2

教員詳細を見る


教授

平沼 博将(ひらぬま ひろまさ)
担当科目:教育相談、教育実習1、教育実習2、事前・事後指導、教職実践演習(中・高)、介護等体験指導、特別ニーズ教育の基礎と方法

教員詳細を見る


准教授

堀井 大輔(ほりい だいすけ)
担当科目:教育実習1、教育実習2、教職実践演習(中・高)、教育方法技術論と総合的な学習の時間の指導法、事前・事後指導

教員詳細を見る


特任講師

松長 大祐(まつなが だいすけ)
担当科目: 保健体育科教育法3、保健体育科教育法4

教員詳細を見る


教授

萬代 武史(まんだい たけし)
担当科目:解析学1

教員詳細を見る


准教授

村木 有也(むらき ゆうや)
担当科目:教育実習1、教育実習2、事前・事後指導、教職実践演習(中・高)、介護等体験指導、教育方法技術論と総合的な学習の時間の指導法、保健体育科教育法3、保健体育科教育法4

教員詳細を見る


教授

横山 宏(よこやま ひろし)
担当科目: 教育方法技術論と総合的な学習の時間の指導法

教員詳細を見る

教員養成にかかわる科目のカリキュラム

2022年度からの教育課程

(1)教科および教科の指導法に関する科目

(2)教育の基礎的理解に関する科目等

(3)大学が独自に設定する科目

介護等体験指導 1単位 選択科目(中学校一種必修) 3年次配当

注1 中学校教諭一種免許状を取得するには、「介護等体験指導」のほか3単位は教科および教科の指導法に関する科目又は教育の基礎的理解に関する科目等の単位数を充当すること。

注2 高等学校教諭一種免許状を取得するには、12単位を必要とするが、「介護等体験指導」、教科および教科の指導法に関する科目又は教育の基礎的理解に関する科目等の単位数を充当すること。

(4)教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目

2020年度から2021年度までの教育課程

(1)教科および教科の指導法に関する科目

(2)教育の基礎的理解に関する科目等

(3)大学が独自に設定する科目

介護等体験指導 1単位 選択科目(中学校一種必修) 3年次配当

注1 中学校教諭一種免許状を取得するには、「介護等体験指導」のほか3単位は教科および教科の指導法に関する科目又は教育の基礎的理解に関する科目等の単位数を充当すること。

注2 高等学校教諭一種免許状を取得するには、12単位を必要とするが、「介護等体験指導」、教科および教科の指導法に関する科目又は教育の基礎的理解に関する科目等の単位数を充当すること。

(4)教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目

2019年度教育課程

(1)教科および教科の指導法に関する科目

(2)教育の基礎的理解に関する科目等

(3)大学が独自に設定する科目

介護等体験指導 1単位 選択科目(中学校一種必修) 3年次配当

注1 中学校教諭一種免許状を取得するには、「介護等体験指導」のほか3単位は教科および教科の指導法に関する科目又は教育の基礎的理解に関する科目等の単位数を充当すること。

注2 高等学校教諭一種免許状を取得するには、12単位を必要とするが、「介護等体験指導」、教科および教科の指導法に関する科目又は教育の基礎的理解に関する科目等の単位数を充当すること。

(4)教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目

2011年度以降2018年度までの教育課程

(1)教科に関する科目

(2)教職に関する科目

(3)教科又は教職に関する科目

介護等体験指導 1単位 選択科目(中学校一種必修) 3年次配当

注1 中学校教諭一種免許状を取得するには、「介護等体験指導」のほか7単位は『教科に関する科目』又は『教職に関する科目』の単位数を充当すること。

注2 高等学校教諭一種免許状を取得するには、16単位を必要とするが、「介護等体験指導」、『教科に関する科目』又は『教職に関する科目』の単位数を充当すること。

(4)教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目

教員免許状取得状況

教員就職状況

教員の養成に係る教育の質の向上に係る取り組み

自己点検評価報告書

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP