キャンパスライフ

硬式野球部

チーム全体が一丸となってリーグ優勝、全国大会出場に向けて頑張っています。
目標:阪神大学野球連盟1部リーグ優勝、
全日本大学野球選手権大会出場

トピックス

野球を通して、人間力を育んでいきたい。

監督 清田 和正

チームのモットーは「感謝」と「自律」です。家族や学校関係者、OB等へ感謝の気持ちを持つこと、自ら考える大切さを伝えています。野球の技術だけでなく社会で活躍するための人間力を身につけて欲しい。その想いを胸に、わたしも日々、挑み続けています。

野球を通して、人間力を育んでいきたい。

チームのモットーは「感謝」と「自律」です。家族や学校関係者、OB等へ感謝の気持ちを持つこと、自ら考える大切さを伝えています。野球の技術だけでなく社会で活躍するための人間力を身につけて欲しい。その想いを胸に、わたしも日々、挑み続けています。

1970年
大阪府枚方市生まれ
1989年
大阪桐蔭高校から東洋大学へ入学
1993年
株式会社ミキハウス入社(ミキハウス硬式野球部)
1996年
ミキハウス硬式野球部選手兼任コーチに就任(~1999年)
2001年
ミキハウス硬式野球部監督に就任(~2005年)
2015年
名古屋産業大学硬式野球部コーチに就任(~2016年)
2016年
名古屋産業大学硬式野球部監督に就任(~2020年)
2021年
大阪電気通信大学硬式野球部助監督に就任
2022年
大阪電気通信大学硬式野球部監督に就任

野球を通して、人間力を育んでいきたい。

投手コーチ 成本 年秀

チームのモットーは「感謝」と「自律」です。家族や学校関係者、OB等へ感謝の気持ちを持つこと、自ら考える大切さを伝えています。野球の技術だけでなく社会で活躍するための人間力を身につけて欲しい。その想いを胸に、わたしも日々、挑み続けています。

選手たちのレベルアップのため、技術と考え方を伝える。

投手陣・特にバッテリーをはじめとした選手たちのレベルアップに、一つでもヒントやきっかけを与えられればと思います。学業と両立しつつ、野球を通して人間性を磨いてもらうために野球への取り組み方や意識の持ち方などを伝えていければと考えています。

1968年
兵庫県西宮市生まれ
1987年
西宮東高校から京都産業大学へ入学
1993年
ドラフト2位指名で千葉ロッテマリーンズに入団(~2001年)
2001年
阪神タイガースへ移籍(~2003年)
2003年
東京ヤクルトスワローズへ移籍し、2005年に現役引退
2006年
東京ヤクルトスワローズ1軍投手コーチに就任(~2008年)
2008年
千葉ロッテマリーンズ1軍投手コーチに就任(~2010年)
2019年
独立リーグオセアン滋賀ブラックス監督に就任(~2021年)
2023年
大阪電気通信大学硬式野球部投手コーチに就任

部紹介

部長 金田 啓稔 監督 清田 和正
投手コーチ 成本 年秀 主将 中本 拡人
モットー 「感謝」と「自律」 所属連盟 阪神大学野球連盟
ランク 1部リーグ 部員数 124名(2025年4月現在)
主な活動場所 四條畷キャンパス第1グラウンド 連絡先 oecubaseball@gmail.com

一週間の活動日(通常期)

左右にスクロールできます

曜日

※学休期、リーグ戦期間中は不定休

部員紹介

左右にスクロールできます

守備 氏名 背番号
(公式)
背番号
(OP)
学部
学科
専攻
学年 投・打 身長 体重 出身校
投手 稲生 雄華 18 11 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 177 77 阪南大高
投手 小林 龍平 12 12 医療健康科
健康スポーツ科
4 左・左 162 62 藤枝明誠
投手 船津 悠斗 15 15 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 176 83 近江兄弟社
投手 鈴木 祐真 21 21 医療健康科
健康スポーツ科
4 左・左 170 67 大商大堺
投手 山本 珠璃 17 80 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 177 61 興國
投手 中村 修哉 84 84 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 174 74 啓新
投手 馬場 海人 16 16 医療健康科
健康スポーツ科
3 左・左 170 65 啓新
投手 山口 浬 11 18 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 176 77 大阪偕星学園
投手 松本 優斗 19 19 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 172 73 東洋大姫路
投手 本田 恵万 90 33 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 176 73 佐渡
投手 外岡 大和 41 41 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 173 80 大阪電通大高
投手 口分田 柊二 99 0 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 168 72 比叡山
投手 寺嶋 球児 43 00 医療健康科
健康スポーツ科
2 左・左 172 62 太成学院大学
投手 野原 成真 17 11 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・左 180 70 創成館
投手 印南 孝悠 54 13 建築・デザイン
建築・デザイン
建築
2 右・右 173 80 伊丹西
投手 細川 裕希 14 14 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 177 70 大阪偕星学園
投手 橋本 理央 16 15 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 181 80 北海
投手 頼 元陽 18 21 医療健康科
健康スポーツ科
2 左・左 179 78 東灘
投手 森本 貫太 24 24 医療健康科
健康スポーツ科
2 左・左 178 60 大阪偕星学園
投手 石原 大暉 11 32 医療健康科
医療科
2 左・左 170 72 西城陽
投手 佐藤 蓮太 13 49 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 175 70 大阪電通大高
投手 近堂 哲也 15 69 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 169 66 浜田
投手 小澤 比呂 82 82 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 180 84 創志学園
投手 陣内 康喜 53 87 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 175 76 長崎海星
投手 小森 結斗 56 総合情報情報 1 右・右 174 75 綾羽
投手 森野 浩誠 59 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 179 75 東山
投手 辰巳 涼太 35 建築・デザイン
建築・デザイン
空間デザイン
1 左・左 165 64 西城陽
投手 西野 貴雄 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 167 73 愛知啓成
投手 廣口 峻介 30 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 169 67 西城陽
投手 江崎 芯延 66 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 171 72 新田
投手 遠藤 力 91 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 179 75 中京
投手 手塚 賢誠 12 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 左・左 167 57 三田松聖
投手 定井 瑞哉 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・左 172 62 大冠
捕手 若林 賢伸 45 59 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 168 68 交野
捕手 井上 美翔 36 65 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 180 85 大阪
捕手 徳山 颯基 22 22 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 179 80 東海大仰星
捕手 澤田 光宏 72 37
電子機械工学科
3 右・右 174 70 八幡
捕手 安室 彪斗 80 42 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 174 70 神戸高塚
捕手 河野 翔大 48 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 171 67 枚方なぎさ
捕手 長谷 大輝 43 63 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・左 185 70 北照
捕手 田中 皓己 67 67 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 174 75 塔南
捕手 浜口 悠 96 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 170 75 大阪学芸
捕手 中井 陽登 40 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・左 172 63 福井工大
捕手 横山 諒 68 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 180 78 関西
一塁手 角田 涼晴 33 35 医療健康科
健康スポーツ科
4 左・左 177 80 明秀学園日立
一塁手 永井 修平 40 40 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 180 80 飾磨
一塁手 山本 修輔 25 68 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 168 78 市立尼崎
一塁手 吉田 大治郎 20 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 172 75 大商学園
一塁手 阿南 翔大 25 53 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 178 80 阪南大高
一塁手 山本 怜央 55 55 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 177 80 北海
一塁手 仲田 廣真 32 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・左 171 63 大阪
一塁手 辻本 匠 78 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・左 185 96 摂津
一塁手 北 恵翔 71 健康情報
健康情報
医療工学
1 右・左 183 85 尼崎双星
一塁手 今井 大希 80 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 180 85 太成学院大学
一塁手 山下 敬大 62 62 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 左・左 163 68 愛知啓成
一塁手 佐々木 陽斗 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・左 183 86 鳥取城北
二塁手 杉本 祥太 6 61 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 167 58 箕面学園
二塁手 黒田 康喜 34 70 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 170 55 神戸村野工業
二塁手 裏野 聖啓 81 81 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・左 165 55 日本航空石川
二塁手 吉田 侑生 10 5 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 170 65 京都廣学館
二塁手 杉本 晴弥 47 47 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 166 65 高岡第一
二塁手 儀保 涼真 63 64 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 167 65 石見智翠館
二塁手 岡田 聖明 74 74 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 183 73 京都廣学館
二塁手 盛永 颯馬 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 164 60 松山聖陵
二塁手 下司 大翔 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 166 66 石見智翠館
二塁手 上四元 陽太 61 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 167 56 拓大紅陵
三塁手 中原 悠空 10 45 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 180 81 東山
三塁手 山下 翔大 5 5 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 165 70 大商大堺
三塁手 山本 将也 73 73 医療健康科
医療科
4 右・右 170 73 享栄
三塁手 水野 貫太 35 90 医療健康科
医療科
4 右・右 178 73 尾道
三塁手 大森 柚輝 31 6 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 170 70 枚方なぎさ
三塁手 水本 敦大 3 7 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 171 78 東洋大姫路
三塁手 江東 楓智 5 31 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 170 74 履正社
三塁手 浅沼 海人 36 36 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 166 66 塔南
三塁手 柳 尋人 24 54 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 166 71 明桜
三塁手 乾 佑輔 23 99 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 170 66 乙訓
三塁手 榎木 慶一郎 20 2 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 187 90 日本航空石川
三塁手 栗栖 隼大 79 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・左 176 70 福井工大
三塁手 原田 寛也 73 健康情報
健康情報
理学療法
1 右・右 168 70 大阪電通大高
遊撃手 中本 拡人 1 58 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・左 168 69 北照
遊撃手 東田 彪舞 26 76 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 173 73 県立尼崎
遊撃手 曽木 小太郎 6 3 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 174 60 日本航空石川
遊撃手 中村 相太 29 26 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 165 63 東海大仰星
遊撃手 岩切 慎之介 27 27 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 168 62 大商大高
遊撃手 鈴木 康介 7 10 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・左 177 80 敦賀気比
遊撃手 清家 暖 38 38 医療健康科
医療科
2 右・右 174 64 松山聖陵
遊撃手 馬屋原竜聖 情報通信工
通信工
1 右・左 167 60 専修熊本玉名
遊撃手 古瀬 創一 45 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 174 67 塔南
外野手 青木 紀頼 56 56 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・左 174 64 比叡山
外野手 今井 琉聖 60 60 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・左 180 76 柳ヶ浦
外野手 髙部 光夫 79 79 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 175 65 英真学園
外野手 佃 将輝 88 88 医療健康科
健康スポーツ科
4 右・右 182 73 大阪
外野手 岩井 昂舞 56 4 医療健康科
健康スポーツ科
3 左・左 183 82 近江兄弟社
外野手 鬼橋 昂汰 8 34 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 164 65 創成館
外野手 間久保 陽大 9 8 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 167 71 科学技術
外野手 中村 楓真 89 9 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・右 162 62 金光大阪
外野手 谷口 大知 7 25 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 176 70 塔南
外野手 白川 裕一朗 9 29 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 168 70 福井工大福井
外野手 佐々木 悠空 77 43 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 173 65 南部龍神
外野手 水野 堅斗 4 89 医療健康科
健康スポーツ科
3 右・左 184 88 近江兄弟社
外野手 猿渡 哲央 58 100 医療健康科
医療科
3 右・右 176 67 西宮南
外野手 中田 陸斗 70 17 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 187 84 鳥取城北
外野手 戸川 都稜 28 28 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 166 66 大阪偕星学園
外野手 辻野 匠 29 39 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 178 70 阪南大学
外野手 酒井 優 42 44 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・左 172 71 北照
外野手 上山 源二郎 46 46 医療健康科
医療科
2 右・右 173 73 明誠
外野手 押領司 空 37 77 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 171 65 枚方津田
外野手 西川 輩治 69 98 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・右 179 70 大阪電通大高
内野手 亀谷 旺平 59 23 医療健康科
健康スポーツ科
2 右・左 175 65 大阪
外野手 三宅 翔己 65 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 174 70 大阪電通大高
外野手 藤岡 武士 60 健康情報
健康情報
理学療法
1 右・左 178 85 高川学園
外野手 山田 翔太 83 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・左 177 76 大商大堺
外野手 野中 拳斗 58 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 172 65 太成学院大
外野手 上田 遥聖 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・左 179 77 石見智翠館
外野手 奥村 櫂 97 健康情報
健康情報
理学療法
1 右・右 165 65 福井工大
外野手 新 玄都 76 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 183 73 奈良大学附属
外野手 巽 奏人 88 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 右・右 180 76 金光大阪
外野手 杉尾 仁優 建築・デザイン
建築・デザイン
建築
1 右・左 175 68 滋賀短期大
外野手 天春 太輝 健康情報
理学療法
1 左・左 164 56 八頭
学生
コーチ
小﨑 航平 医療健康科
健康スポーツ科
4 日高中津
学生
コーチ
栗田 朝陽 健康情報
健康情報
スポーツ科学
1 大阪電通大高
MG 井上 綾夏 医療健康科
理学療法
3 大阪信愛学院
MG 井上 響生
建築
3 京都成章
MG 南波 愛星 医療健康科
健康スポーツ科
2 淀川工科

年間スケジュール・試合日程・結果

年間スケジュール

左右にスクロールできます

4月 春季リーグ戦 10月 秋季リーグ戦
5月 春季リーグ戦 11月 フレッシュリーグ
6月 新人戦 12月 OB会
7月 オープン戦 1月
8月 オープン戦、遠征合宿 2月
9月 秋季リーグ戦 3月 オープン戦

試合日程・結果

阪神大学野球連盟HPより、ご確認ください
http://www.hanshin-bbl.com/

練習環境

第1グラウンド
内野全体に黒土を用い、公式戦に近い環境を整えています。

ブルペン
人工芝が敷かれ、同時に5人の投球練習が可能。人工芝スペースでは投球前のストレッチ・コアトレーニングなどのアップができます。

トレーニングルーム
各個人の能力・持久力・体力向上のためさまざまな部位に応じたマシンがあります。また、研究活動の一環としてもトレーニングルームを使用しています。

入部希望者の方へ

本学硬式野球部は、野球を通じて団体活動による協調性および人格の形成をはかることを目的として1962年に創部されました。2017年には強化指定クラブに認定され、2022年に創部以来初の1部昇格を成し遂げました。現在はチームの目標である「1部リーグ優勝、全日本大学野球選手権大会出場」に向けて、日々精進しています。
チームのモットーは「感謝」と「自律」。家族、学校関係者、OBなど周囲の方々の協力と理解があるからこそ、野球ができる環境があります。スタッフ・部員一同、常に周囲の方々に「感謝」の気持ちを持ち、日々の活動に取り組んでいます。
また、誰かの指示で動くのではなく、自ら考えて判断し、それをいかに妥協せずに実行するか。これは、硬式野球部の活動中に限らず、学生生活や私生活においても言えることです。大学生活を通じて「自律」の精神を養い、社会で主体的に活躍できる力を身に付けてほしいと願っています。
学業、野球、私生活のすべてにおいて充実した大学生活を送りたいと強く望む方の入部を、心よりお待ちしています。

大阪電気通信大学硬式野球部
部長 金田 啓稔

主将からのメッセージ

主将からのメッセージ
感謝の気持ちを胸に
主体的な姿勢で、挑戦を重ねていく。

四條畷キャンパスの第1グラウンドで、週に5日ほど活動しています。チームの目標は「1部リーグ優勝!そして、全日本大学野球選手権大会出場」。そのために日々、自分たちで練習メニューを考え、楽しみながらトレーニングを行っています。このチームの特徴は、元気でエネルギーに満ち溢れているところ。さらに、ユニフォームも一新し、部員全員が気持ちを新たに前へ進んでいます。ここは切磋琢磨しながら、とことん野球に打ち込める環境です。やる気のある人、何より野球が好きな人は一緒にプレーしましょう。

写真ギャラリー

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP