2015.03.14 Sat イベント

原久子教授が「関西における80年代の現代美術」に出演します

3月14日(土)に水戸芸術館会議場にて開催される「日本の夏1984(仮)」プレ企画連続トークショー 第1回「関西における80年代の現代美術」に、本学 総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科 原久子教授が出演します。

 

今回のトークショーは、水戸芸術館では、1980年代の日本の現代美術を検証する展示会のプレ企画 第一回として実施されるものです。現代美術界の雰囲気を大きく変えた「関西ニューウェーブ」をテーマに、当時をよく知る出演者たちが語り合います。

 

◆イベント概要

開催日時:2015年3月14日(土)14:00〜15:30(開場13:30)

会場:水戸芸術館会議場

料金:無料

定員:80名(当日先着順)

出演予定:

篠原資明(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)

鷲田めるろ(金沢21世紀美術館キュレーター)

浅井俊裕(水戸芸術館現代美術センター芸術監督)

原久子(大阪電気通信大学教授・アートプロデューサー)

問い合わせ:水戸芸術館現代美術センター Tel.029-227-8120

日程 2015.03.14 Sat
時間 14:00〜15:30(開場13:30)
場所 水戸芸術館会議場
申込方法 定員:80名(当日先着順)
お問い合わせ 水戸芸術館現代美術センター Tel.029-227-8120

イベント・公開講座の一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP