9月7日(水)、13日(火)にMOBIO産学連携オフィス連続企画 テーマ別大学・高専合同研究シーズ発表会『情報通信・IoT・ICT編』が開催されます。
その13日(火)の会にて、総合情報学部情報学科の南角茂樹教授が「割り込みスケジューラREMON」の発表を行います。
この研究シーズ発表会は様々なテーマでこれまでに4回開催されており、今回は第5回目の開催です。
【日 時】9月7日(水)、13日(火)共通スケジュール
開会…13:50(受付13:20〜)
研究シーズ発表…14:00〜16:55
シーズ展示会…16:55〜17:40
交流会…17:40〜18:40 (希望者のみ参加 1,000円/人)
※南角教授の発表は13日(火)の14:00〜です。
【場 所】クリエイション・コア東大阪 南館3階 クリエイターズプラザ
技術交流室B(研究シーズ発表)・技術交流室A(シーズ展示会場)
【主 催】MOBIO入居・連携大学・高専
【共 催】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、東大阪市、
(公財)東大阪市産業創造勤労者支援機構
【募集人数】各回100名程度(先着順・要事前申込)
【対 象】ものづくり中小企業ほか
【参 加 費】無料(交流会参加者は1,000円/人)
イベントの詳細、申し込み、問合わせについてはページ下部の「関連リンク」よりご参照ください。
学内問合せは研究連携推進センター(研究支援室)まで
E-mail:ken-shien@osakac.ac.jp
※MOBIO(モビオ)
MOBIOとは大阪府がクリエイション・コア東大阪に開設した、府内全域の中小ものづくり企業のための「ものづくりの総合支援拠点」です。MOBIOの産学連携オフィスでは、中小企業の技術開発や技術の高度化を支援するため、大学・高専との産学連携を推進しており、この発表会もその一環として開催されます。
日程 | 2016.09.07 Wed . - 2016.09.13 Tue. |
---|
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP