工学部基礎理工学科は、6月11日(日)に大阪市立科学館で開催される「“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」に参加します。
この説明会は、全国各地の宇宙や天文を学べる大学から、天文学者・宇宙科学者である教員らが集まり、大学での研究・教育活動についての紹介や進学相談を行うというもので、宇宙や天文に関心のある高校生はもちろん、一般の方も参加いただけるイベントとなっています。
基礎理工学科では、尾花由紀准教授が宇宙天気を、多米田裕一郎講師が宇宙線物理学を専門としており、本学でも宇宙や天文について学べるということを広く知っていただくため、今年度より参加することとなりました。
当日は、ポスターセッションや天文講演会なども予定されています。宇宙や天文に興味のある皆様、是非お越しください!
第10回「 “宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」
日時:6月11日(日)10:30〜16:00(受付は10:00〜)
場所:大阪市立科学館 研修室
主催:宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会実行委員会、大阪市立科学館
対象:宇宙を学べる大学への進学に関心のある高校生・教員・保護者をはじめ一般の方どなたでも
大学院進学を考えている大学生
内容:パネルの前での教員による説明(ポスターセッション)
各大学の進学資料・研究パンフレット等配布
参加:事前申し込み不要・参加費無料
進学説明会の問合せ先
大阪教育大学 福江 純(fukue@cc.osaka-kyoiku.ac.jp)
日程 | 2017.06.11 Sun |
---|
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP