本学、ならびに立命館大学 情報理工学部、京都女子大学 現代社会学部、京都産業大学 情報理工学部、京都府立京都すばる高等学校が協力する第2回「サイバーセキュリティ・ハンズオン(体験学習)トレーニングが、11月10日(日)京セラコミュニケーションシステム株式会社京都烏丸事業所(京都市下京区)で開催されます。
このセミナーは京都府警察本部サイバー犯罪対策課と、情報セキュリティをはじめ広くICT事業を展開する京セラコミュニケーションシステム株式会社が、サイバー攻撃の理解向上を図り、ホワイトハッカーやエンジニアなどリスクに対処するスキルを持つ人材の育成を推進するために企画されたものです。
セミナーでは、まず悪意のあるハッカーの視点から考えてみることでWebアプリの脆弱性を発見する方法を学び、実際にWebアプリの脆弱性診断を体験。その後、初心者・上級者別にゲーム感覚で楽しく学べるチーム対抗のコンテストを行います。コンテストでは、架空のWebアプリの脆弱性を探すバグハンティングと、ドローン操作システムのハッキングを通じて発見した脆弱性の数を競い、ドローンなどのIoT機器に連携するシステムに潜在する情報セキュリティリスクを体感し、そうしたリスクに対処するエンジニアの具体的な仕事と社会的意義を学びます。
第2回となる今回からは、より間口を広げるために文系学生からも参加者を募ります。
また、より女性にも情報セキュリティエンジニアの仕事をより身近に感じてもらえるよう、現役の女性エンジニアが講師として参加。ハンズオンやゲーム感覚のコンテストを通じて、エンジニアの仕事について楽しく学ぶことができます。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
▼第2回サイバーセキュリティ・ハンズオントレーニング 開催概要
日 時:11月10日(日)10:00~18:00
場 所:京セラコミュニケーションシステム株式会社 京都烏丸事業所
京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町22(三光ビル6F)
対象者:大学生・高校生
定 員:30人
費 用:無料
【内容】
(1)京都府警察サイバー犯罪対策課 講演(10:00~10:30)
「サイバー犯罪の現状について」
(2)KCCSによるハンズオントレーニング(10:30~14:00)
・Webアプリの脆弱性診断
(3)コンテスト(14:00~16:30)
・Webアプリのバグハンティング(初心者向けコース)
・IoTシステムのハッキング(経験者向けコース)
※コースは参加者の希望により選択
(4)発表・解説・表彰(16:30~18:00)
【お問い合わせ先】
京都府警察本部 サイバー犯罪対策課(担当:次席)
TEL:075-451-9111
京セラコミュニケーションシステム株式会社 広報宣伝部(担当:馬場・小川)
TEL:03-5796-4313/E-mail:webmaster@kccs.co.jp
※写真は昨年のものです
日程 | 2019.11.10 Sun |
---|
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP