2月18日(土)から19日(日)、本学総合情報学部ゲーム&メディア学科キャラクターコミュニケーション研究室(いしぜきひでゆき教授)が『世界を変えるのは「QR」か「ゲーム」か?!~QRコードの可能性&オリジナルボードゲーム展~』を開催します。
キャラクターコミュニケーション研究室では、長年に渡りQRコードの新しい可能性について研究しており、昨年度は京都市中心部の地図を206箇所に分け、その中にQRコードをひとつひとつ埋め込むことで展開できるコンテンツを制作し、学外展示をしました。
今年度は、多角的なQRコードの使用法についてさまざまな研究試作を行い、本展ではその中の一部の成果を展示し、併せてコンテンツの体験も行います。また、ルールが簡単なコミュニケーション手段として利用できるような新しいオリジナルゲームを制作してきました。
今回は4年生が制作したゲームと研究室で制作したゲームを展示します。
▼世界を変えるのは「QR」か「ゲーム」か?!~QRコードの可能性&オリジナルボードゲーム展~
会 期:2月18日(土)11:00~18:00
2月19日(日)10:00~17:00
会 場:天満橋OMM展示ホール E2ホール
大阪市中央区大手前1-7-31 OMM2F
京阪電車天満橋駅下車徒歩3分
展示詳細:オリジナルボードゲームの試遊・展示
QRコードの多角的利用のコンテンツの紹介・体験
QRコードを使ったカードゲーム「かんたんQR株式」
鉄道路線図を使ったボードゲーム「路線図ケイドロ」
アメリカ大統領選挙をモチーフにしたボードゲーム「大統領選挙」 などの試遊
主 催:大阪電気通信大学キャラクターコミュニケーション研究室
※予約不要・入場無料