7月24日(水)に情報通信工学部情報工学科の早坂昇教授が産学連携を目的に、研究開発した音声を利用する新たな防犯システム「悲鳴検出システム」の発表を行います。
早坂教授は、音声認識を中心とする音声情報処理に関する研究に取り組んでおり、今回発表するシステムは、深層学習の技術により悲鳴と背景音および類似音を分離し、その分離した情報により悲鳴の検知が可能となるものです。
本イベントは、セミナーとポスターセッションの2部構成となっており、セミナー終了後のポスターセッションでは、早坂教授に直接の質問も可能です。みなさまぜひご参加ください。
こんな方や企業にオススメです
・音声を活用した技術に関心がある
・防犯やセキュリティ関連の事業を展開している
・新製品・新技術の開発に取り組みたい
■開催概要
【MOBIO-Cafe】ここからはじまる産学連携『大阪電気通信大学』-音声を利用する新しい防犯システム-
日 程:2024年7月24日(水)
時 間:14:00~16:00
参加費:無料
定 員:30名 満席になり次第、締め切ります。
会 場: MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17
以下URLよりご予約ください。
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44197
問い合わせ先:
公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F
【担当】田中 宏明
【TEL】06-6748-1011 (受付時間)月〜金 9:00〜17:00 (祝日・年末年始除く)
【E-mail】mobio_gijyutsu@obda.or.jp
日程 | 2024.07.24 Wed |
---|
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP