9月6日(土)・7日(日)、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターで開催される「ぼうさいこくたい2025 in 新潟」
(主催:防災推進国民大会2025実行委員会)で、総合情報学部情報学科 中原匡哉准教授が共同研究開発を行った研究成果を展示します。
「ぼうさいこくたい(防災推進国民大会)」は、内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議が主催し、産学官民の関係者が防災活動を発表・交流する、日本最大級の防災イベントです。10回目を迎える今年は「語り合い・支え合い~新潟からオールジャパンで進める防災・減災~」をテーマに開催されます。
セッションやワークショップ、ブース展示、パネル展示、屋外展示などの出展形式があり、現地でもオンラインでも参加できる催しが
予定されています。
防災について学べる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
【開催概要】
■日時:
・9月6日(土)
9:00~(オープニングセッション)、10:30~18:00(その他出展)
・9月7日(日)
10:30~17:30(クロージングセッション以外は16:00まで)
■会場:
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
■ブース展示プログラム
B-033 1F展示ホールA
「市民協働型データ収集基盤と防災減災・復興支援技術の研究開発」
主催団体:麗澤大学・徳島大学・愛媛大学・摂南大学・ 大阪電気通信大学の共同研究体
・iPad/iPhoneのカメラやLiDARを使ったブロック塀等の点検アプリの体験
・ゲーミフィケーションを取り入れた避難体験のVRゲームの体験
・総合知説明型ハザードマップの体験
・研究内容と成果の紹介
https://bosai-kokutai.jp/2025/b-033/
■主催:
防災推進国民大会2025実行委員会
(内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)
■協力:
新潟県・新潟市
■入場料:
無料(一部オンラインでも配信予定)
■お問合せ
ぼうさいこくたい2025運営事務局
Tel/03-6277-6276(平日 9:30~17:00)
e-mail/ bosaikokutai2025@toiawase.info
日程 | 2025.09.06 Sat . - 2025.09.07 Sun. |
---|
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP