10月11日(土)、けいはんなプラザメインホール(京都府相楽郡)で開催される「けいはんな万博2025閉会セレモニー」で、工学部電子機械工学科 鄭研究室の大学院生と学部生が設計・製作したアバターロボットが演奏の指揮を担当します。
今回登場する指揮ロボットは、プロの指揮者が装着するマスター装置からの動作データをワイヤレスで受信し、ステージ上でリアルタイムに指揮を再現するものです。
指揮者は別室から、ロボットが捉えた演奏者の映像と音声を低遅延で受け取りながら指揮を行い、遠隔地にいながらも一体感のある演奏を実現します。
当日は、プロの演奏家によるライブ演奏とともに、同研究室が製作した先進的なロボット技術が披露されます。
遠隔指揮ロボットによる特別な演奏を、ぜひ会場でお楽しみください。
【開催概要】
■日時:
10月11日(土)
12時40分~14時10分(12時開場)
入場無料
■場所:
けいはんなプラザメインホール
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目
■プログラム
オープニング
・「日時計 ~けいはんなハーモニー~」
・「飛天の奏 ~けいはんなSTORY~」アバターロボット指揮
あいさつ
・けいはんな万博2025 ハイライト(ふりかえり映像)
・ポスト万博シティの未来図(SFアニメーション)
・けいはんな宣言に向けて ~若い世代からの提案
・世界12カ国を結ぶけいはんな大合唱「Believe」
クロージング
■申込方法
以下Webページからお申込みください。
申し込み先着順。10月9日(木)まで(定員になり次第、受付終了)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScm9mPlYAMlMh6GKZ1i8KY9hRVgWFBhisLZ9A8Mkgto46PpAg/viewform
日程 | 2025.10.11 Sat |
---|
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP