学部・大学院

  1. HOME
  2. 学部・大学院
  3. 大阪電気通信大学大学院工学研究科 電子通信工学コース

大阪電気通信大学大学院工学研究科
電子通信工学コース

Electronics and Communication Engineering Course
Graduate School of Engineering, Osaka Electro-Communication University

インタビュー

電子通信工学コースでは、情報社会を⽀える電⼦通信分野の研究者‧技術者の育成を⽬指しています。

大槻 理恵 さん

株式会社カネボウ化粧品 勤務
2005年度修士課程修了(土居研究室)

知識だけではない大学院で学んだこと

大学院では、「化粧品を肌に塗布した色の推定方法」の研究をしていました。当時、「化粧品の色の研究」は珍しい研究テーマだったと思います。 女性の私にとっては身近な存在である「化粧品」が対象であり、とても興味深いテーマでした。研究に必要な知識である「色彩情報処理」や「画像処理」の勉強は、大学4年生からはじめました。大学院でも勉強を続け、新しく得た知識を活かし仮説を立て、実験で検証する事を繰り返しまし た。また、学会発表では研究を発表し、同分野の研究者と研究成果について討議しました。これらの事で、知識だけでなく、実験結果を分かりやすく表現する説明能力や、論理的に考える力が身につきました。これは先生や同じ研究室にいる同級生、先輩の協力や指導があってできた事と思います。くじけそうになった時、周りの環境が背中を押してくれて頑張れた事はいい思い出です。

就職後も研究の道に

大学院修了後は化粧品会社の研究員として入社し、現在も「化粧品や肌の色解析」をしています。大学院で身についた説明能力と論理的思考 能力が特に役に立っています。大学院では研究だけでなく、「一般企業に就職した時、自立した社会人になれる力」も身につきます。常に自ら興味 を持ち研究を進める姿勢で、楽しい大学院生活を送って欲しいです。

岸本 有⽣ さん

大阪電気通信大学高等学校 教諭
2003年度修⼠課程修了

動機は最先端の研究が出来る

「最先端の研究が出来る」が、私の⼤学院進学の動機でした。研究では、まだ誰もやったことのない未知の部分ですから、成功するまでは失敗と試⾏錯誤の連続でした。しかし、答えを導き出した時の喜びは⼤きな⾃信へと繋がります。さらに、その成果を学会で発表することで、様々な専⾨分野の先⽣⽅から意⾒をいただき、研究に対する視野も広くなりました。この⼀連の研究⽣活が醍醐味だったと感じています。

学会発表を通して得た、社会で必要な能⼒

⾃分の興味のある専⾨の研究をやるということは⼤切な事です。しかし、私の中では、どのようにすれば課題を解決できるか、学会発表では⾃分が何を伝えたいか、論⽂として研究をまとめる正確さ、最後に⾃分の考えを様々な⼈と討論できるコミュニケーション能⼒を得たことが⼀番役に⽴ったと感じています。なぜなら、実際に社会に出た時に、これらの能⼒が必要になるからです。
現在は⾼校の⼯業科の先⽣という仕事で、授業内容の正確さをはじめ、⽣徒達の指導⾯でも、⾃分の経験談を通して、課題を解決するプロセスを学んでいただければと思っております。

⽥中 豪 さん

TDK株式会社 勤務
2001年度修⼠課程修了

半導体レーザについてもっと勉強したい

私が⼤学院への進学を決めた理由は、単に“半導体レーザについてもっと勉強したい”という単純なものでした。しかし、⼤学院の研究では最終的な⽬標のために、⾃ら論理的に研究を進めていく必要があります。幸いにも私が所属した研究室では設計、製作、評価と半導体レーザの作製に必要な多くの経験をすることができました。その過程ではたくさんの問題が⽣じましたが、事象を論理的に考えることで、乗り越えてきました。これだけの事は⼤学院に進学していなければ経験できなかったと思っています。また学部と異なるのは⾃分の成果を学会等で、相⼿に理解されるようにアウトプットしなくてはいけません。これに関しても先⽣には⾮常に鍛えられました。

問題解決とプレゼン能⼒を養う

⼤学院での2年間で、物事を論理的に考えることによる問題解決能⼒、そしてプレゼン能⼒を養うことができたと思っています。たとえ社会に出て全く違った職務に就いたとしてもこれらの経験は⾮常に役に⽴つと思います。私は現在半導体業界にてIC設計に従事しています。物性とは少しことなる回路設計分野ですが、これら2つと徹底的に叩き込まれた半導体物性の基礎が私の武器として役⽴っています。

廣猟 優治 さん

(株)村⽥製作所 技術開発本部 勤務
モジュール事業本部 光‧ミリ波商品部
2000年度修⼠課程修了

学んだことを可能性や創造性に

私が進学を考えたのは学部の早い時期からで、当時は、技術、とりわけ通信分野に興味がありました。⼤学院の研究では、その興味をじっくり⾃分の専⾨として⾼めることができ、今思えば有意義な過ごし⽅でした。現在、会社でスキルや知識を習得するのに忙しい⽇々を送っています。そんな中で⼀抹の閉塞感や不安を覚えることもあるのですが、⼤学院で受けた教育は、いろいろな可能性や創造性を思い出させてくれるのです。

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP