3月9日、宮古市立鍬ヶ崎小学校において「3.11 集会〜乗り越えて未来〜」が開催され、 PiKAPiKA作品の鍬ヶ崎小学校バージョンを披露しました。このバージョンは、昨年12月より、復興支援として取り組んでいるPiKAPiKA Miyako Projectにおいて、宮古市鍬ヶ崎地区で制作されたコンテンツを元に制作したものです。作品はYouTube にアップしていますので、是非、ご覧ください。
また、この集会において、本学のプロジェクト参加学生よりPiKAPiKA フレームを鍬ヶ崎小学校に寄贈しました。このPiKAPiKA フレームは、中央にフォトフレームが埋め込まれ、PiKAPiKA Miyako Project鍬ヶ崎小学校バージョンの動画が音声付で再生します。フォトフレームの周りには有機ELワイヤーで、鍬ヶ崎小学校の文字や花などが形どら れ、電源を入れると浮かび上がり、先生や児童達は大喜びでした。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP