6月から、協定校留学生向け日本文化講座を実施しています。この講座に中国人留学生に加え、オランダ・ユトレヒト芸術 大学、韓国・湖西大学校からの留学生も参加しました。今年度は、前期に日本語講座を実施したため、ほとんどの日本文化講座は後期に実施することとなりまし た。
9月 28日(土)は「書道」の講習を実施し、菊池美穂先生から「日本人の暮らしの中の書道、日本の書道の歴史、ひらがなの歴史、年賀状とは」などのテーマの講 義を受講した後、ひらがなの書き取りや毛筆を使った書道に取組みました。また、うちわにも毛筆で思い思いの文字を書き日本文化を楽しんでいました。スケ ジュールはつぎのとおりです。
回 月日 内容 講師
1 6月8日(土) 日本舞踊 西川美紀先生(非常勤講師)
2 9月 28日(土) 書道 菊池美穂先生
3 10月12日(土) 華道 岡本正甫先生
4 11月16日(土) そば打ち 東山幸史先生(田原蕎麦打ちクラブ)
5 11月30日(土) 昔ばなし 勝田数子先生(四條畷お話の会)
6 12月 7日(土) 茶道 中村宗記先生
7 1月18日(土) 和紙・ちぎり絵 吉田京子先生
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP