6月13日(木)、京都両洋高等学校から2年生45人と先生が本学寝屋川キャンパスへ来学し大学見学会を実施しました。
はじめに大学紹介の後、コンピュータ演習室で総合情報学部の兼宗教授が開発したドリトルプログラミング言語を使っ て「カメ太のリンゴ拾いゲーム」を作成する体験学習をしました。生徒は思い思いにプログラムのパラメーターを変更して「カメ太」の動きがどう変化するかを 確認していました。また、自由工房では「ロボットを作る、仲間を作る、未来を創る」ことをキャッチフレーズに、ものづくりの意義と楽しみについて説明し、 その中でマイコンカーラリーなどを見学しました。
生徒たちから「カメ太のリンゴ拾いゲームではプログラムの組み方が分かり、いろいろ試してみることができ楽しかった」「面白そうな実験設備などが多く見られ興味がわいた」などの意見が出ていました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP