7月25日(木)、メディアコミュニケーションセンターにITテーブルが10台導入され、玉井先生によるキャリア概論の授業で使用しました。
ITテーブルはグループワークとしてブレーンストーミングやコミュニケーション能力をつけるためのツールとして使 用できます。また、授業などで使用する説明資料や動画、写真などのデジタルコンテンツをタッチ操作で効果的に表示することができ、プレゼンテーションの効 果を上げることもできます。ハード面ではノートパソコンやスマートフォン、タブレット端末など様々な機器と連携した利用もでき、デジタルカメラの写真も簡 単に表示することができます。
参加した学生は「マインドマップ」を使って4人で共通の話題を決め、順次会話を広めていき、コミュニケーションをとりながら自由に発想を生み出す体験をしました。また、タッチパネルを使ってゲームを楽しみました。
最後に、今日の授業の感想をグループごとに「マインドマップ」でまとめました。初めてITテーブルの使用で戸惑いもありましたが「画面が大きいので迫力があり面白かった。きれいで見ていても飽きない。アイデアがたくさんあって楽しかった」などの意見が出ていました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP