3月29日(土)本学を卒業された高等学校教員20名をお招きし、「高校教員交流会並びに大学教育に関する意見交換会」を開催いたしました。
はじめに松浦工学部長より「大阪電気通信大学が目指す実学教育」について講演をを行った後、各キャンパスの教育・研究施設見学を実施いたしました。
駅前キャンパスではBloomberg実習室を、四條畷キャンパスではモーションキャプチャースタジオ、映像・音像演習スタジオ、臨床工学実習室、運動解析実習室を、寝屋川キャンパスでは自由工房、物理学実験室、3D造形先端加工センターを見学されました。
交流会・意見交換会では、橘学長の挨拶の後、参加者を代表して元滋賀県立高等学校校長の廣谷明氏よりご挨拶をいただきました。
参加された先生からは「在学していた当時にはなかった最新の施設を見学して、現在在学している学生をうらやましく 思いました。見学して得られた知識は生徒の指導に役立てたいと思います」「同窓の先生方と母校に集って意見交換ができたことは有意義でした。また、在学中 お世話になった教授とも久しぶりにお会いすることができてうれしく思います」などの意見がありました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP