8月27日(水)駅前キャンパスにて、高等学校の先生を対象に『金融情報学』セミナーを開催しました。
当日は高等学校の進路指導部と情報教育の先生方をはじめ、多くの方にご参加いただきました。
本セミナーは、
①パソコンは好き、数学は苦手、そんな人でも大丈夫!
②パソコンを使って楽しみながら学習ができる!
③ビッグデータ時代に人材要件である「データを活用するスキル」が手に入る!(C言語からSAS統計ビジネス資格)
ということをコンセプトに、金融情報学の学びをより多くの方に知って頂きたいという目的で開催されたものです。
基調講演では、三菱総研DCS株式会社 大原佳子氏に来学いただき、「ビッグデータ時代に活躍できるデータサイエンティストの育成」というテーマで、プロ野球選手の年棒などを例に挙げ、実施していただきました。
その後説明会では、本学金融経済学部 寺田貢教授が「データサイエンティストを育てる金融情報学とは」というテーマで実施しました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP