9月14日(日)から15日(月・祝)にかけての2日間、寝屋川キャンパスY 号館(実験センター)にて、公開講座「親子(孫)夫婦でたのしい仮説実験講座2014『ミクロの世界を旅しよう!』」を開催しました。
講座のテーマは、「ミクロの世界を旅しよう!」
1600年代のイギリス貴族たちを夢中にさせたロイヤルソサエティ実験主任ロバート・フックの研究を追体験しながら、予想を立てて実験・観察することで、「今 まで見えなかったものが見えてくる体験」をしていく本格的なたのしい科学入門プログラムを実施しました。
本講座に参加した5家族14名の方々は、自ら簡易顕微鏡「ライトスコープ」を操作し、顕微鏡をのぞいた瞬間、その不思議な世界に歓声をあげていました。
参加者からは、全員「とてもたのしかった」とのアンケート結果と、たくさんの感想をいただきました。
また、本講座では、 学生スタッフとして9名の理科教職生が教材の準備などの段階から参画し、講座当日も進行を分担したり、参加者の皆様の観察のサポートにあたるなど活躍しました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP